SAKURAI Takeaki |
Institute of Pure and Applied Sciences |
Professor |
電子・電気材料工学, 結晶工学, 薄膜・表面界面物性 - 光触媒, 太陽電池(化合物半導体、有機半導体), 光半導体工学, 量子ビーム, ワイドギャップ半導体 |
SASA Kimikazu |
Institute of Pure and Applied Sciences |
Associate Professor |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理, 応用物理学一般, 地球宇宙化学, 原子力学, 環境動態解析, 量子ビーム科学 - 量子ビーム科学, 宇宙線生成核種, マイクロビーム技術 , 加速器ビーム利用技術 , 加速器科学, 加速器質量分析法, イオンビーム物質分析法, 放射線物理, 環境動態分析, 同位体地球化学・年代測定 |
SASAMORI Takahiro |
Institute of Pure and Applied Sciences |
Professor |
- 有機元素化学 |
SATO Koji |
Institute of Pure and Applied Sciences |
Assistant Professor |
- 素粒子物理学実験, ハドロン衝突型加速器, テバトロン加速器, CDF実験, LHC加速器, ATLAS実験 |
SATO Tomoo |
Institute of Pure and Applied Sciences |
Associate Professor |
物理化学, 機能物性化学 - 光化学, 光物性, コロイド化学, 界面化学 |
SEKIBA Daiichiro |
Institute of Pure and Applied Sciences |
Assistant Professor |
物性Ⅰ - 金属・半導体表面の電子状態を光電子分光、バンド計算により研究。固体中水素の微視的振る舞いを実験的に観察するためのマイクロビーム核共鳴反応法の開発。水素吸蔵合金の電子状態。水素吸蔵合金を用いた調光ミラー開発。静電加速器を用いたRBS・ERDA。放射光を用いたXAFS、S |
SEKIGUCHI Takashi |
Institute of Pure and Applied Sciences |
Specially Appointed Professor |
- 二次電子検出器, 走査電子顕微鏡、半導体、格子欠陥 |
SELLAIYAN Selvakumar |
Institute of Pure and Applied Sciences |
Assistant Professor |
物性Ⅰ - |
SHIBATA Keisei |
Institute of Pure and Applied Sciences |
Assistant Professor |
- 表面・界面, 生物物理学, 時間分解分光, 振動分光法, 分光学 |
SHIGA Takuya |
Institute of Pure and Applied Sciences |
Associate Professor |
無機化学, 機能物性化学 - 単分子磁石, 電子移動共役スピン転移, 磁気熱量効果, 磁性, 磁性体, 多核錯体, 希土類イオン, 超分子化学, 双安定性, スピン平衡, 単一次元鎖磁石 |