濱口 佳和(ハマグチ ヨシカズ)

研究者情報全体を表示

論文
  • 教師のいじめや認識(共著)
    濱口 佳和
    千葉大学教育実践研究/(5)/p.87-101, 1998-01
  • 小中学生の「いじめ」の許容度(共著)
    濱口 佳和
    千葉大学教育実践研究/(5)/p.203-212, 1998-01
  • いじめ行為の評価と分類
    濱口 佳和
    千葉大学教育実践研究/(6)/p.191-200, 1998-01
  • 小中学生の「いじめ」対応策についての選女子調査(共著)
    濱口 佳和
    千葉大学教育実践研究/(6)/p.91-102, 1999-01
  • 子どもの社会的適応力を育てる教育活動-社会的スキル訓練による認知-行動的アプローチの効果-(共著)
    竹内吉哉・濱口佳和; +濱口 佳和
    千葉大学教育実践研究/(5)/p.179-189, 1998-01
  • 児童の主張的行動の結果予期に関する研究
    濱口佳和
    教育相談研究/31/p.73-80, 1993-01
  • いじめ場面での被害者の対応が加害者の心理と行動に及ぼす影響について
    濱口佳和・川端郁恵; +濱口 佳和
    筑波大学発達臨床心理学研究/7/p.19-76, 1995-01
  • 「いじめ」現象についての子どもたちの認識ー架空のいじめエピソードに対する自由記述データの分析ー
    濱口佳和; 他
    千葉大学教育学部教育相談センター年報/(13)/p.29-44, 1996-01
  • いじめに対する子どもの対処行動に関する研究(共著)
    濱口佳和; 他
    千葉大学教育実践研究/(5)/p.23-34, 1998-01
  • 日・韓の小中学校における「いじめ」現象の認識-加害行為の評価と分類について-
    濱口佳和; 他
    千葉大学教育実践研究/(7)/p.197-209, 2000-01
  • 挑発場面における児童の社会的情報処理についての因子分析的研究
    濱口佳和
    筑波大学発達臨床心理学研究/4/p.63-72, 1993-01
  • 被害者児童の人格的要因(主張性,愛他性,攻撃性)がその社会的情報処理と応答的行動に及ぼす効果の検討-仲間による挑発場面について-
    濱口佳和
    教育相談研究/32/p.45-61, 1994-01
  • 児童用主張性尺度の構成
    濱口佳和
    教育心理学研究/42/p.463-470, 1994-01
  • 2つの挑発場面における児童の応答的行動測定尺度の作成ー攻撃児の持つ2つの問題「許せない心」と「報復的攻撃」ー
    濱口佳和
    筑波大学心理学研究/26/p.159-174, 2003-09
  • 子ども・家族・学校のよい循環とは-その支援の実際-
    濱口佳和
    家族心理学年報/第19巻/p.20-44, 2001-01
  • 攻撃的な子どもとその親に対する発達臨床心理学的介入法についての文献的研究
    濱口佳和
    教育相談研究/第40巻/p.67-76, 2003-01
  • 広汎性発達障害傾向の幼児に対する言語的コミュニケーション過程(1)
    永澤優子; 他; 濱口 佳和
    筑波大学発達臨床心理学研究/16/pp.27-40, 2004-03
  • 選択性緘黙および音に対する過度の不安で来談した7歳女児に対する遊戯面接過程(第1報)
    植村みゆき; 濱口 佳和; 永井智; 松田侑子; 本田真大
    筑波大学発達臨床心理学研究/17/pp.1-10, 2005-01
  • 親子の関わりについての母親の自己観察が育児に及ぼす影響に関する実験的研究-2・3歳児との遊戯的相互作用のビデオ自己観察の評価-
    寺西美恵子・濱口佳和; +濱口 佳和
    筑波大学発達臨床心理学研究/18/p.13-24, 2006-01
  • 家族以外の他者とのコミュニケーションをとることが難しい5歳男児への面接過程ーペアレント・トレーニングを含む母親面接とINREAL法による遊戯面接の効果ー
    植村みゆき・石川満佐育・三重野祥子・江口めぐみ・濱口佳和; +濱口 佳和
    筑波大学発達臨床心理学研究/18/p.1-12, 2006-01
  • 児童虐待相談による児童福祉士のバーンアウトモデル
    野田さとみ・濱口佳和; +濱口 佳和
    子どもの虐待とネグレクト/9/p.72-83, 2007-01
  • Relational victimization and culture:Links to social information-processing patterns and social-psychological adjustment.
    Kawabata; Y.; Crick; N.R.; ; Hamaguchi; Y.; +濱口 佳和
    International Journal of Behavioral Development/in press, 2009-01
  • Forms of aggresion,social-psychological adjustment, and peer victimization in a Japanese sample:The moderating role of positive and negative friendship quality
    Yoshito Kawabata; Crick Nicki R.; ; Yoshikazu Hamaguchi
    Journal of Abnormal Child Psychology/38/p.471-484, 2010-05
  • 喉頭摘出者の適応に関連する心理的要因
    白川 陽子; 濱口 佳和; 花澤 豊行; 岡本 美孝
    カウンセリング研究/43/p.93-102, 2010-01
  • 他尊感情と自尊感情が自己表現に与える影響
    石川 満佐育; 石隈 利紀; 濱口 佳和
    筑波大学心理学研究/0(29)/pp.89-97, 2005-01
  • さらに表示...