秋山 肇(アキヤマ ハジメ)
- 会議発表等
- The Development of Human Rights, The Rights of Nature and AI Rights?
Akiyama Hajime
Universidad Nacional Mayor de San Marcos Seminario de studios Globales (Global Studies Seminar, National University of San Marcos)/2023-04-25 - 「国籍への権利」をめぐる国際法と日本法
秋山 肇
在日本法律家協会・自由人権協会主催 定例セミナー 「人権としての国籍」の可能性について考える 〜日本の現状に着目して〜/2023-01-28 - 憲法と現代社会のリスク:予防原則の観点から
秋山 肇
第209回リスク工学研究会/2023-01-19 - (討論)人の移動をめぐるグローバルとローカルのポリティックス
秋山 肇
グローバル・ガバナンス学会 第15回研究大会/2022-11-12 - 自然の権利から考える2030年の人権とAI権
秋山 肇
第4回筑波大学産学連携シンポジウム/2022-10-28--2022-10-28 - The Right to Life in the Post-COVID-19 Society
Akiyama Hajime
3rd Research Conference of the AACC SRD (Association of Asian Constitutional Courts and Equivalent Institutions Secretariat for Research and Development)/2022-06-16--2022-06-16 - 誰の平等か?:無国籍研究、ポスト・アントロポセン研究の経験から
秋山 肇
第8回ICR・プレ戦略イニシアティブ共同セミナー/2022-03-31 - 「若手・中堅ビジョナリとの議論:ビジョンって研究に必要なんですか?」パネリスト
秋山 肇
第4回COI学術交流会/2022-02-06--2022-02-06 - 「1950~1951年刊行『日本及日本人』からみる 「戦後」日本における帝国の欲望と葛藤」討論者
秋山 肇
2021 東アジア日本研究者協議会 第5回国際学術大会/2021-11-27--2021-11-27 - 「アントロポセン」時代における人権―環境問題としてのCOVID-19と生命権
秋山 肇
国際人権法学会 第33回(2021年度)研究大会/2021-11-20 - 東アジアにおける国籍・無国籍:歴史、人権、アイデンティティ
秋山 肇
翰林大学校日本学研究所人文韓国+(HK+)事業団 第46回ワークショップ 朝鮮籍者にとって分断祖国とはいかなる存在なのか/2021-10-22 - ポスト・アントロポセン
秋山 肇
筑波会議2021 セッションS-2「2050年の社会像:いかに科学技術はより良い社会に貢献できるか?」/2021-09-30 - 科学技術と向き合う法・倫理観:ポスト・アントロポセン社会における法・倫理観とは?
秋山 肇
第60回日本生体医工学会大会・第36回日本生体磁気学会大会/2021-06-17--2021-06-17 - 国際法における無国籍予防規範と日本の国籍法への影響
秋山 肇
第167回多文化共創フォーラム/2021-03-24 - Protecting Human Rights and/or Strengthening States’ Control over the Individuals? The Meaning of Ending Statelessness and the East Asian Perspectives
Akiyama Hajime
The Future of Struggling Liberalism and the United Nations - East Asian Perspective in the Age of COVID-19, Japan Association for United Nations Studies/2021-03-20 - 生命権と「ポスト・アントロポセン」時代の人権
秋山 肇
「COVID-19と人権」フォーラム/2021-02-06 - 難民条約における自発的帰還と終了条項: 難民問題の恒久的解決と国家の思惑
秋山 肇
難民科研研究会(アフリカにおける難民保護と持続性を有する「帰還」に関する実証的・理論的研究)/2020-12-13 - 日本におけるCOVID-19対策と憲法
秋山 肇
第3回COVID-19と緊急事態法制研究会/2020-10-26 - COVID-19 and the Japanese Constitution
Akiyama Hajime
Tsukuba Global Science Week 2020 Session6-2 "How Can Constitutions Deal with COVID-19?"/2020-09-29 - COVID-19と日本国憲法:新型インフルエンザ等対策特措法に基づく措置を中心に
秋山 肇
国際人権法学会「COVID-19と人権フォーラム」/2020-09-19 - 無国籍予防・削減規範の現状:#IBelongキャンペーン開始5周年を迎えて
秋山 肇
第34回無国籍研究会/2019-11-01 - (パネルディスカッション)教室の中の若手研究者─大学教育の現場の課題をめぐる対話
秋山 肇
グローバル・ガバナンス学会第12回研究大会/2019-05-11 - 平和学からの再訪
秋山 肇
世界人権宣言70周年:ICUからの再訪/2018-12-08 - 無国籍の予防と国家秩序――英国学派を手がかりに
秋山 肇
日本国際政治学会2018年度研究大会/2018-11-04 - 国際法における無国籍の予防とその日本国籍法への規範的影響
秋山 肇
無国籍研究会/2018-11-02 - さらに表示...
- The Development of Human Rights, The Rights of Nature and AI Rights?