所属別一覧(数理物質系)
名前 | 所属 | 職名 | 研究分野 - キーワード |
関場 大一郎(セキバ ダイイチロウ) |
数理物質系 |
講師 |
物性Ⅰ - 金属・半導体表面の電子状態を光電子分光、バンド計算により研究。固体中水素の微視的振る舞いを実験的に観察するためのマイクロビーム核共鳴反応法の開発。水素吸蔵合金の電子状態。水素吸蔵合金を用いた調光ミラー開発。静電加速器を用いたRBS・ERDA。放射光を用いたXAFS、S |
SELLAIYAN Selvakumar(セライヤン セルバクマー) |
数理物質系 |
助教 |
物性Ⅰ - |
早田 康成(ソウダ ヤスナリ) |
数理物質系 |
教授 |
- 電子源, 帯電, 電子ビームリソグラフィ, 走査電子顕微鏡, 電子光学, 電子散乱 |
SONIA Sharmin(ソニア シャーミン) |
数理物質系 |
助教 |
|
曽根 和樹(ソネ カズキ) |
数理物質系 |
助教 |
|
高橋 美和子(タカハシ ミワコ) |
数理物質系 |
講師 |
物性Ⅰ, 金属物性・材料 - 中性子散乱, X線回折, 相転移, 磁気長周期構造, 合金の秩序構造 |
武内 修(タケウチ オサム) |
数理物質系 |
准教授 |
薄膜・表面界面物性 - 走査プローブ顕微鏡, 超高速測定, 単分子計測 |
竹内 耕太(タケウチ コウタ) |
数理物質系 |
助教 |
|
武内 勇司(タケウチ ユウジ) |
数理物質系 |
准教授 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 - ニュートリノの物理, 素粒子実験, 陽子反陽子衝突型加速器実験, トップクォークの物理, 光検出器開発, 宇宙背景ニュートリノ, 超伝導トンネル接合素子, 極低温エレクトロニクス |
竹内 有哉(タケウチ ユウヤ) |
数理物質系 |
助教 |
- CR幾何, GJMS作用素, CR山辺の問題, 超局所解析, 散乱理論, 共形幾何, Graham-Wittenエネルギー, Q-prime曲率, Q-曲率, 幾何解析, 多変数複素解析 |