竹山 美宏(タケヤマ ヨシヒロ) |
数理物質系 |
教授 |
解析学基礎, 代数学 - 差分方程式, 表現論, 可積分系, q類似, 多重ゼータ値, 特殊関数, 数理物理学, 可解模型, 古典解析, 超幾何関数 |
谷口 伸彦(タニグチ ノブヒコ) |
数理物質系 |
准教授 |
数理物理・物性基礎 - ナノ物理系の量子物性, 量子ドット, 量子カオス系および量子相転移現象 |
谷本 久典(タニモト ヒサノリ) |
数理物質系 |
准教授 |
金属物性・材料 - ナノ構造材料, 金属物性, 表面界面 |
丹下 基生(タンゲ モトオ) |
数理物質系 |
准教授 |
幾何学 - 低次元トポロジー, デーン手術, 4次元多様体 |
中條 達也(チュウジョウ タツヤ) |
数理物質系 |
教授 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 - クォーク・グルーオン・プラズマ, RHIC加速器, PHENIX実験, LHC加速器, ALICE実験, 光子・ジェットの物理, 前方物理, 電磁カロリメータ検出器, 飛行時間測定器, ALICE FoCal 検出器, シリコン-タングステン電磁カロリメータ, 高エネルギー重イオン衝突, カラーグラス凝縮 |
辻村 清也(ツジムラ セイヤ) |
数理物質系 |
教授 |
- 修飾電極, 酸化還元酵素, 多孔質炭素, バイオ燃料電池, バイオセンサ, 電気化学, 直接電子移動, 生体電極触媒, 電極触媒, 酸化酵素, 微生物燃料電池, バイオセンサ, 生物電気化学, 脱水素酵素, メディエータ型電子移動, 酸化還元メディエーター, ウェアラブル電気化学デバイス, 金属有機構造体 (MOF) |
辻 流輝(ツジ リュウキ) |
数理物質系 |
助教 |
|
鶴田 諒平(ツルタ リョウヘイ) |
数理物質系 |
特任助教 |
薄膜・表面界面物性 - |
寺田 康彦(テラダ ヤスヒコ) |
数理物質系 |
准教授 |
生体医工学・生体材料学, 医用システム - 核磁気共鳴イメージング装置の開発 |
照井 章(テルイ アキラ) |
数理物質系 |
准教授 |
情報学基礎理論, ソフトウェア - 数値・数式融合計算, ロボット工学, 計算機代数, 数値計算, 逆運動学, グレブナー基底, 限量記号消去, 近似最大公約子 |