Kawai Nozomu |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Professor |
考古学, アジア史・アフリカ史 - 古代エジプト史, エジプト学, エジプト考古学 |
Kusunoki Shigeki |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Professor |
- マーケティング, 入札談合、入札不正, 経済的自由, GAFA、情報産業, SDGs, 福沢諭吉、小泉信三、丸山真男の思想, 政府調達、公共調達, 優越的地位濫用規制, ハイエク、オーストリア学派, 小泉信三の社会思想, 政府調達, 不当廉売 |
MADANI Seyed Ziaeddin |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Assistant Professor |
国際法学, 新領域法学 - |
MADARBAKUS Naheen |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Assistant Professor |
外国語教育, 教育学 - Listening Strategies, Curriculum Design, Listening Pedagogy, Learner Perceptions, Teacher Training, Metacognitive Instruction |
MAEDA Osamu |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Associate Professor |
考古学 - 西アジア、新石器時代、石器、考古学理論、物質文化 |
MAGOME Kiyoko |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Associate Professor |
|
MATSUSHIMA Midori |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Professor |
- 開発, 健康の社会決定要因, 政策評価, 医療経済学, 政策 |
MEGURO Akane |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Assistant Professor |
社会学, 科学社会学・科学技術史, ジェンダー - 健康をめぐる社会運動, 女医, 女の健康運動, 専門職, 性教育, 歴史社会学 |
MIHARA Tetsuya |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Assistant Professor |
図書館情報学・人文社会情報学, エンタテインメント・ゲーム情報学, ウェブ情報学・サービス情報学 - メタデータ, マンガ, セマンティックWeb, デジタルアーカイブ, Linked Open Data, ナレッジグラフ, デジタルヒューマニティーズ, メディア芸術 |
MINAMIYAMA Atsushi |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Associate Professor |
国際関係論 - 国際紛争, 国際安全保障, 批判的安全保障研究, 国際政治理論, グローバル・ガバナンス |
MISHINA Takuto |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Assistant Professor |
社会学 - 友情, 参与観察, エスノグラフィー, 信頼, 血縁, 親子, 夫婦, 家族, 子ども, 児童養護施設, 社会的養護, 家族実践, 育児, 家事, 家庭 |
MITANI Yoshiyuki |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Professor |
日本史 - 天皇, 受領, 律令制, 地方社会, 古代史, 土地制度, 教科書 |
MIYAGAWA So |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Associate Professor |
言語学, アジア史・アフリカ史, 図書館情報学・人文社会情報学 - ナイル・サハラ諸語, 日琉諸語, 西アジア文明学, 自然言語処理学, 地中海, 聖書翻訳学, 西アジア, キリスト教史, オリエント, 古代オリエント, コプト学, 文献学, エジプト学, 古代エジプト語, コプト語, 歴史言語学, コーパス言語学, 計算言語学, キリスト教史, 聖書翻訳学, 聖書学, 自然言語処理学, デジタル・ヒューマニティーズ / デジタル人文学 / 人文情報学, アフロ・アジア諸語, 西アジア文明学, 日琉諸語, ナイル・サハラ諸語, エジプト学, 聖書言語学, ビザンツ帝国, ヘレニズム, 聖書, 多言語, 国語学, 文法史, 日本語史, 方言, テキストマイニング, Universal Dependencies, 依存文法, 係り受け解析, 統語解析, 形態素解析, 自然言語処理, 危機方言, 方言学, アフリカ言語学, アフリカ, 言語資源学, 言語資源, コプト語文法, 文化遺産学, IIIF, デジタルアーカイブ, デジタル人文学, 比較言語学, キリシタン史, 日本語学, キリシタン, キリシタン文献, コーパス言語学, デジタルヒューマニティーズ, 新約聖書学, 文法化, 歴史言語学, 言語学, テクスト, コーパス, 言語, XML, TEI, 文法, 形態論, 初期キリスト教史, コンピュータ言語学, 言語類型論, 人文情報学, デジタル・ヒューマニティーズ, Digital Humanities, 計算言語学, 中東キリスト教会, 東方キリスト教会, 学術情報流通, テキスト・データベース, デジタル・アーカイブ, コラボレーション, テクスト校訂, 通時的研究, 言語接触, タグ付け, データベース, 比較統語論, 文字学, 東方キリスト教史, 記述言語学, コプト・キリスト教徒, エジプト語史, 文化共存, OCR, ユニコード, 教父学, 古代エジプト語, デモティック, ヒエラティック, ヒエログリフ, 間テクスト性, テクスト分析, 音韻論, 統語論, 文学, 文献学, ローマ史, ビザンツ史, エジプト, 古代オリエント学, 東方型修道制, 古代キリスト教思想, 西洋古典学, コプト学, 聖書学, 宗教学, 古代エジプト, グノーシス, マニ教, 古代末期, キリスト教, 東方キリスト教, 初期キリスト教, 修道制, アフロ・アジア諸語, エジプト語, コプト語 |
MIYAKE Yutaka |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Professor |
考古学 - 先史学, 考古学, 西アジア, アナトリア(トルコ), 新石器時代, 古代の技術, 乳製品, 冶金術 |
MIYAKOSHI Koichi |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Associate Professor |
|
MIYASAKA Wataru |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Associate Professor |
基礎法学, 民事法学 - 民法, ローマ法, 西洋法制史 |
MIYAZAKI Kazuo |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Associate Professor |
ヨーロッパ史・アメリカ史 - 近世スペイン, モリスコ, イスラーム, 商業, 商人, 宗教的寛容, 帝国 |
MIYOSHI Yuka |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Assistant Professor |
- 補助動詞, 日本語学, 意志表現, 文脈, 日本語教育文法 |
MOGES Abu Girma |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Associate Professor |
経済政策 - , , , , |
MOON Changyun |
Institute of Humanities and Social Sciences |
Associate Professor |
日本語学 - 音韻論, 音声学 |