所属別一覧(体育系)
名前 | 所属 | 職名 | 研究分野 - キーワード |
永田 真一(ナガタ シンイチ) |
体育系 |
准教授 |
|
鍋山 隆弘(ナベヤマ タカヒロ) |
体育系 |
准教授 |
- 剣道 コーチング 指導法 |
長谷川 悦示(ハセガワ エツシ) |
体育系 |
准教授 |
身体教育学, スポーツ科学 - スポーツにおける攻撃行動と怒りの感情, 体育教師教育, オリンピック・ムーブメント, 体育授業論, 組織的観察法の開発と応用, 体育授業における動機づけ |
平山 素子(ヒラヤマ モトコ) |
体育系 |
准教授 |
- コンテンポラリーダンス, 振付 |
福田 崇(フクダ タカシ) |
体育系 |
准教授 |
- スポーツ医学, アメリカンフットボール, コンディショニング, 外傷・障害予防, リコンディショニング |
藤井 直人(フジイ ナオト) |
体育系 |
准教授 |
|
藤本 元(フジモト ハジメ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - ハンドボールコーチング |
古川 拓生(フルカワ タクオ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - ラグビーコーチング, ゲームパフォーマンス分析, プレーヤーウェルフェア |
前村 公彦(マエムラ ヒロヒコ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - スポーツトレーニング, 筋緩衝能, 個人差, スポーツパフォーマンス, 筋疲労 |
松井 崇(マツイ タカシ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - 運動生化学、運動生理学、スポーツ神経科学、脳内エネルギー論、脳グリコーゲン、乳酸、運動持久性、認知機能、柔道、eスポーツ科学 |
松尾 牧則(マツオ マキノリ) |
体育系 |
准教授 |
- 弓道 |
松元 剛(マツモト ツヨシ) |
体育系 |
准教授 |
身体教育学, スポーツ科学 - フラッグフットボール, 戦術, 戦略, 球技スポーツ, ゲームパフォーマンス評価, 大学スポーツ, 戦術学習, 教養体育, コーチング, アメリカンフットボール, 戦術的知識, 大学体育, ゲームベースアプローチ |
三田部 勇(ミタベ イサム) |
体育系 |
准教授 |
身体教育学 - |
三橋 大輔(ミツハシ ダイスケ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - テニスコーチング |
宮崎 明世(ミヤザキ アキヨ) |
体育系 |
准教授 |
身体教育学 - オリンピック・パラリンピック教育, 発達段階に応じた陸上運動・陸上競技の体育授業カリキュラムの開発, 教師教育, 教育実習 |
門間 貴史(モンマ タカフミ) |
体育系 |
准教授 |
衛生学・公衆衛生学, 応用健康科学 - |
山田 永子(ヤマダ エイコ) |
体育系 |
准教授 |
|
安藤 真太郎(アンドウ シンタロウ) |
体育系 |
講師 |
スポーツ科学 - 卓球, コーチング |
本谷 聡(モトヤ サトシ) |
体育系 |
講師 |
スポーツ科学 - 体操, Gボール, ラート, 体つくり運動, 姿勢 |
雨宮 怜(アメミヤ レイ) |
体育系 |
助教 |
臨床心理学, スポーツ科学 - 体育心理学、スポーツ心理学、臨床心理学、臨床スポーツ心理学、アスリートをはじめとしたハイ・パフォーマーのメンタルヘルス、バーンアウト、スポーツカウンセリング、メンタルトレーニング、バーンアウト(燃え尽き症候群)、マインドフルネス、心理サポート、アスリート、パフォーマンス、心理的スキル、行動変容、対人交流、意志決定、賛否、メタバース、仮想空間と現実空間の繋がり |