岩室 憲幸(イワムロ ノリユキ) |
数理物質系 |
教授 |
電子デバイス・電子機器 - パワーデバイス |
上殿 明良(ウエドノ アキラ) |
数理物質系 |
教授 |
|
受川 史彦(ウケガワ フミヒコ) |
数理物質系 |
教授 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 - ビーム衝突型加速器を用いた素粒子実験,エネルギー・フロンティア実験,素粒子標準理論,対称性の破れ,真空,質量,ヒッグス粒子, 素粒子物理学実験 |
梅田 享英(ウメダ タカヒデ) |
数理物質系 |
准教授 |
- エレクトロニクス, 結晶欠陥, 電子スピン共鳴, 半導体デバイス, 量子センシング, パワーエレクトロニクス |
浦 朋人(ウラ トモト) |
数理物質系 |
助教 |
- 超偏極NMR, META body, 液-液相分離, 酵素集合体 |
江角 晋一(エスミ シンイチ) |
数理物質系 |
教授 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 - 高エネルギー原子核物理, 高エネルギー重イオン衝突実験, クォーク・グルーオン・プラズマ(QGP)研究 |
江角 直道(エズミ ナオミチ) |
数理物質系 |
准教授 |
核融合学, プラズマ科学 - プラズマ, 周辺・ダイバータ物理, 核融合, プラズマ計測, 放電・プラズマ生成 |
江波 進一(エナミ シンイチ) |
数理物質系 |
教授 |
- 微小不均一性, 雲, 界面活性タンパク質, 生体表面, 肺上皮被覆液, 抗酸化物質, イオン, 表面, 多相, 大気科学, 健康影響, PM2.5, クリーギー中間体, ホフマイスター効果, フェントン反応, ラジカル, 環境, 不均一反応, レーザー, 質量分析法, 物理化学, 大気化学, 界面, エアロゾル |
及川 一誠(オイカワ イッセイ) |
数理物質系 |
准教授 |
数学基礎・応用数学 - ペナルティ法, HDG法, 誤差解析, 不連続Galerkin法, 偏微分方程式, 数値計算, 有限要素法, 数値解析, 超収束, 領域分割法 |
大井川 治宏(オオイガワ ハルヒロ) |
数理物質系 |
講師 |
薄膜・表面界面物性, 応用物性, 電子デバイス・電子機器 - 表面科学, エピタキシャル成長, 電子デバイス |