長谷部 浩二(ハセベ コウジ) |
システム情報系 |
准教授 |
ソフトウェア, 情報学基礎理論 - 形式手法, 分散システム, マルチエージェントシステム, ゲーム理論, 数理論理学, 情報セキュリティ |
羽田野 祐子(ハタノ ユウコ) |
システム情報系 |
教授 |
環境動態解析 - 自然環境中の物質移動, 運命予測, 放射性核種 |
蜂須 拓(ハチス タク) |
システム情報系 |
助教 |
ヒューマンインターフェース・インタラクション, 知覚情報処理 - 触覚, 身体接触, ヒューマンコンピュータインタラクション |
八森 正泰(ハチモリ マサヒロ) |
システム情報系 |
教授 |
数学基礎・応用数学 - トポロジー的組合せ論, シェラビリティー, 単体的複体, 離散構造, 離散幾何, 組合せ論 |
原田 信行(ハラダ ノブユキ) |
システム情報系 |
准教授 |
経済政策, 財政・公共経済, 経済統計 - |
平田 祥人(ヒラタ ヨシト) |
システム情報系 |
教授 |
ソフトコンピューティング - 非線形時系列解析, 染色体の3次元構造再構成 |
広野 雄士(ヒロノ ユウジ) |
システム情報系 |
准教授 |
- 制御理論, 場の量子論, 非平衡物理, 機械学習, システム生物学 |
PHUNG Duc Tuan(フウ ドック トゥアン) |
システム情報系 |
教授 |
数理情報学, 社会システム工学・安全システム - 応用確率論、 確率モデル、 待ち行列理論、 性能評価、 オペレーションズ・リサーチ、確率システム |
福井 和広(フクイ カズヒロ) |
システム情報系 |
教授 |
リハビリテーション科学・福祉工学, 知覚情報処理, 知能ロボティクス - コンピュータビジョン, パターン認識, 3次元物体認識, 顔画像認識, 人物センシング, 生体認証 |
福地 一斗(フクチ カズト) |
システム情報系 |
助教 |
計算科学, 統計科学, 知能情報学 - |
藤井 さやか(フジイ サヤカ) |
システム情報系 |
教授 |
都市計画・建築計画 - 都市計画, 地区計画, まちづくり, カナダの都市計画, 団地再生, 住環境整備, 産官学民連携, コミュニティビジネス, 地域活性化 |
藤川 昌樹(フジカワ マサキ) |
システム情報系 |
教授 |
建築史・意匠, 都市計画・建築計画, 日本史 - 建築史, 都市史, 保全型都市計画, 居住環境史 |
藤野 貴康(フジノ タカヤス) |
システム情報系 |
教授 |
電力工学・電力変換・電気機器, エネルギー学, 航空宇宙工学 - プラズマ理工学, 電磁流体力学, 電磁界応答流体 |
二村 保徳(フタムラ ヤスノリ) |
システム情報系 |
准教授 |
|
古川 宏(フルカワ ヒロシ) |
システム情報系 |
准教授 |
知能情報学, 認知科学, 原子力学, 実験心理学, 社会システム工学・安全システム, 知能機械学・機械システム - 人間機械協調, ヒューマン・インタフェース, 認知システム工学, モバイル・インタラクション, 空間認知, ナビゲーション支援, メンタルモデル, 学習法, 知識獲得 |
プエンテス サンドラ(プエンテス サンドラ) |
システム情報系 |
助教 |
神経生理学・神経科学一般, 知能機械学・機械システム, リハビリテーション科学・福祉工学 - 脳卒中、幹細胞、バイオエンジニアリング、サイバニクス |
干川 尚人(ホシカワ ナオト) |
システム情報系 |
准教授 |
- デジタルトランスフォーメーション, 情報セキュリティ, IoT, ネットワークサービス, サービスコンピューティング |
星野 准一(ホシノ ジユンイチ) |
システム情報系 |
准教授 |
エンタテインメント・ゲーム情報学 - ゲームAI, エンタテインメントコンピューティング, 教育工学 |
PAUL Dipanjyoti(ポール ディパンジョティ) |
システム情報系 |
助教 |
|
前田 祐佳(マエダ ユカ) |
システム情報系 |
助教 |
|