池田 真利子(イケダ マリコ) |
芸術系 |
助教 |
観光学, 人文地理学, 芸術一般, 地域研究, 地理学 - 都市,文化,ベルリン,音楽,消費,クラブ,夜間経済,ナイトライフ,観光 |
太田 圭(オオタ ケイ) |
筑波大学 |
副学長 |
芸術一般 - 日本画制作, コラージュ技法の可能性, スポーツ芸術, 表現・技法・材料研究, 日本画制作におけるモティーフとしてのスポーツの可能性(再現と表現を主として), マチエールとテクスチャー |
大原 央聡(オオハラ ヒサアキ) |
芸術系 |
教授 |
芸術一般 - 彫塑, 彫刻, 木彫 |
尾川 明穂(オガワ アキホ) |
芸術系 |
准教授 |
芸術一般 - 資料学, 文献学, 書道史, 書論, 明代, 書道, 書学, 董其昌, 日中比較 |
小野 裕子(オノ ユウコ) |
芸術系 |
助教 |
芸術一般 - 現代アート・立体造形・特殊メイク・ドローイング |
川島 史也(カワシマ フミヤ) |
芸術系 |
助教 |
芸術一般 - 彫塑, 彫刻, 乾漆, 木彫, ブロンズ |
金 尚泰(キム サンテ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
美学・芸術諸学, 芸術一般 - グラフィックデザイン, 情報デザイン, ビジュアルコミュニケーション, 情報の視覚化, シミュレーション, コンテンツデザイン, 2次元・3次元コンピュータグラフィックス, MDD(Multi-Dynamic Documentation) |
齋藤 敏寿(サイトウ トシジユ) |
芸術系 |
准教授 |
文化人類学・民俗学, 芸術一般 - 陶磁, クラフト, 陶芸, 教科教育(美術・工芸), 作陶, 美学, 芸術, 工芸, 立体造形, 工作, 教育プログラム |
鄭 然ギョン(ジョン ヨンギョン) |
芸術系 |
准教授 |
芸術一般 - 芸術,工芸,ガラス造形,ドローイング,芸術心理学,小学校図工 |
髙橋 佑太(タカハシ ユウタ) |
芸術系 |
准教授 |
芸術一般 - 文献学, 書道史, 清代, 指南書, 書学, 書道, 書論 |
田島 直樹(タジマ ナオキ) |
芸術系 |
教授 |
芸術一般 - 芸術, 腐蝕銅版画, ステート, 版画, ヴァリアント, メリヨン |
内藤 定壽(ナイトウ サダトシ) |
芸術系 |
教授 |
美学・芸術諸学, 芸術一般 - 油絵具, 絵画技法専門用語, 複合的絵画技法, 絵画技法, 写実, 絵画技法比較研究, アクリル絵具 |
仏山 輝美(ホトケヤマ テルミ) |
芸術系 |
教授 |
芸術一般 - 絵画, 油絵, 美術, 芸術, 表現, 造形, 美術教育, 制作実践 |
McLeod Gary Roderick(マクラウド ギャリー ロデリック) |
芸術系 |
助教 |
芸術一般 - フォトメディア(歴史、理論、実践)、ヴィジュアル・リテラシー、ビジュアル方法論 |
箕輪 佳奈恵(ミノワ カナエ) |
芸術系 |
特任助教 |
芸術一般, 教科教育学 - イスラム圏の美術教育, アーティスト・イン・レジデンス, アート・マネジメント, 多文化美術教育 |
宮坂 慎司(ミヤサカ シンジ) |
芸術系 |
助教 |
芸術一般 - 具象彫刻表現, 触れる彫刻鑑賞支援, 塑造 |
宮原 克人(ミヤハラ カツト) |
芸術系 |
准教授 |
芸術一般 - 農閑工芸の研究, 木と漆を素材とした造形表現の研究 |
村上 史明(ムラカミ フミアキ) |
芸術系 |
助教 |
デザイン学, 美学・芸術諸学, 芸術一般, 感性情報学 - メディアアート, 現代アート, メディア芸術, ビデオ・インスタレーション, ホスピタル・アート, 美学, 風景学, 異化 |
山本 美希(ヤマモト ミキ) |
芸術系 |
准教授 |
芸術一般 - 絵本, ビジュアルナラティブ, マンガ, イラストレーション |
吉田 奈穂子(ヨシダ ナホコ) |
芸術系 |
助教 |
芸術一般, 教科教育学 - 芸術祭, 他教科連携, ウェルビーイング, 芸術支援, シュタイナー教育 (ヴァルドルフ教育), 美術教育 造形教育, 国際比較 |