會田 宏(アイダ ヒロシ) |
体育系 |
教授 |
スポーツ科学 - ハンドボール,個人戦術,実践知,質的研究 |
秋山 央(アキヤマ ナカバ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - バレーボール, ゲーム分析, パフォーマンス評価 |
淺井 武(アサイ タケシ) |
筑波大学 |
名誉教授 |
スポーツ科学, 流体工学 - スポーツ技術, スポーツ用具, スポーツ流体工学, スポーツコーチング |
雨宮 怜(アメミヤ レイ) |
体育系 |
助教 |
臨床心理学, スポーツ科学 - 体育心理学、スポーツ心理学、臨床心理学、臨床スポーツ心理学、スポーツカウンセリング、メンタルトレーニング、バーンアウト、マインドフルネス、心理サポート、アスリート、メンタルヘルス、パフォーマンス、心理的スキル、行動変容、対人交流、意志決定、賛否、メタバース、仮想空間 |
安藤 真太郎(アンドウ シンタロウ) |
体育系 |
講師 |
スポーツ科学 - 卓球, コーチング |
池田 英治(イケダ エイジ) |
体育系 |
助教 |
スポーツ科学 - 集団スポーツの心理, コーチング, バスケットボール |
大藏 倫博(オオクラ トモヒロ) |
体育系 |
教授 |
スポーツ科学, 応用健康科学 - 介護予防, 認知機能, ADL, 身体活動量, 肥満症, メタボリックシンドローム, 内臓脂肪, 睡眠 |
大林 太朗(オオバヤシ タロウ) |
体育系 |
助教 |
身体教育学, スポーツ科学 - 陸上競技史, スポーツ人類学, 震災復興とスポーツ, 日本体育史, オリンピック・ムーブメント |
岡田 弘隆(オカダ ヒロタカ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - 柔道コーチング |
尾縣 貢(オガタ ミツギ) |
体育系 |
教授 |
スポーツ科学 - 体力, トレーニング, 動作, 陸上競技, スポーツマネジメント |
小野 誠司(オノ セイジ) |
体育系 |
教授 |
神経生理学・神経科学一般, スポーツ科学 - 眼球運動, 反応時間, 運動学習, 視覚情報, 感覚運動制御, 姿勢制御 |
麻見 直美(オミ ナオミ) |
体育系 |
教授 |
スポーツ科学, 食生活学, 応用健康科学 - 食生活, 栄養科学, 運動栄養学, スポーツ栄養学, 栄養指導, カルシウム代謝, 骨代謝 |
河合 季信(カワイ トシノブ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - パフォーマンス分析, スポーツ科学, コーチング学, スポーツと平和, スポーツと非暴力, スポーツ情報 |
川村 卓(カワムラ タカシ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - 野球, バイオメカニクス, コーチング, バッティング, ピッチング |
木越 清信(キゴシ キヨノブ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - 陸上競技, 教材, 技術, 体力, トレーニング |
北原 格(キタハラ イタル) |
計算科学研究センター |
教授 |
マルチメディア・データベース, 地球・資源システム工学, 文化財科学・博物館学, 知能ロボティクス, 知能情報学, ヒューマンインターフェース・インタラクション, スポーツ科学, 自然災害科学・防災学, 生体医工学・生体材料学 - 画像処理, 拡張現実, 深層学習, コンピュータビジョン, 自由視点映像, 複合現実感, 計算メディア |
木塚 朝博(キヅカ トモヒロ) |
体育系 |
教授 |
リハビリテーション科学・福祉工学, 身体教育学, スポーツ科学, 応用健康科学, 子ども学(子ども環境学) - 運動制御, 反応時間, 反射活動, 体力, コンピテンシー, 筋電図, 発育発達, 運動能力, デュアルタスク |
小池 関也(コイケ セキヤ) |
体育系 |
教授 |
スポーツ科学 - ヒューマンダイナミクス, スポーツバイオメカニクス, スポーツテクノロジー, スポーツ工学, 用具特性ならびに人間の動作特性の定量化, 各種計測および分析技術の開発 |
小井土 正亮(コイド マサアキ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - サッカー コーチング |
國部 雅大(コクブ マサヒロ) |
体育系 |
助教 |
身体教育学, スポーツ科学, 実験心理学 - 運動学習, 眼球運動, 視覚情報, 反応時間, 知覚と運動の協応, スポーツ, 注意, 状況判断 |