小井土 正亮(コイド マサアキ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - サッカー コーチング |
國部 雅大(コクブ マサヒロ) |
体育系 |
助教 |
身体教育学, スポーツ科学, 実験心理学 - 運動学習, 眼球運動, 視覚情報, 反応時間, 知覚と運動の協応, スポーツ, 注意, 状況判断 |
齋藤 健司(サイトウ ケンジ) |
体育系 |
教授 |
スポーツ科学, 新領域法学 - スポーツ政策, スポーツ法, スポーツ行政, スポーツリスクマネジメント, フランスのスポーツ, ドーピング, オリンピック法 |
齊藤 まゆみ(サイトウ マユミ) |
体育系 |
教授 |
身体教育学, スポーツ科学 - 体育・スポーツ, 視機能, 障害者, アダプテッド・スポーツ, , , 水泳, 聴覚障害 |
坂本 拓弥(サカモト タクヤ) |
体育系 |
准教授 |
身体教育学, スポーツ科学, 教科教育学 - スポーツ, 身体, 欲望, 身体文化, 暴力, 倫理, 体罰, 野外教育, 現象学, 体育教師, 身体教育, 教員養成, 体育授業, 指導言語 |
下山 寛之(サガヤマ ヒロユキ) |
体育系 |
助教 |
スポーツ科学, 食生活学, 応用健康科学 - 運動栄養学、スポーツ栄養学、エネルギー代謝、水分代謝、エネルギーバランス、身体組成、身体活動、安定同位体技術 |
佐渡 夏紀(サド ナツキ) |
体育系 |
助教 |
スポーツ科学, 身体教育学 - 冗長性, 形態, 個人差, 最適動作, 骨盤 , 3次元分析 , 動作分析 , MRI, 走 , 慣性パラメータ, スポーツ科学 , 跳 , 腰椎-骨盤-股関節複合体 , バイオメカニクス , 移動運動 |
澤江 幸則(サワエ ユキノリ) |
体育系 |
准教授 |
スポーツ科学 - 地域における運動発達支援, 発達障害児, 不登校児への地域支援, アダプテッド(Adaptations)の実践理論の構築 |
嶋崎 達也(シマサキ タツヤ) |
体育系 |
助教 |
スポーツ科学 - 記述的ゲームパフォーマンス分析, ブレイクダウン, ラグビーコーチング |
清水 諭(シミズ サトシ) |
体育系 |
教授 |
スポーツ科学, スポーツ科学, 社会学 - スポーツ社会学, 身体文化論, 身体とスポーツの文化社会学 |
清水 紀宏(シミズ ノリヒロ) |
体育系 |
教授 |
スポーツ科学, 身体教育学, 子ども学(子ども環境学) - スポーツ経営, スポーツ組織, スポーツ生活 |
下竹 亮志(シモタケ リョウジ) |
体育系 |
助教 |
スポーツ科学, 身体教育学, 社会学 - スポーツ社会学、権力装置としてのスポーツ、言説分析、運動部活動、根性論 |
杉浦 澄美(スギウラ キヨミ) |
体育系 |
特任助教(奨励) |
スポーツ科学 - 陸上競技, コーチング |
清野 隼(セイノ ジュン) |
体育系 |
助教 |
スポーツ科学 - コーチング, 冒険旅, eスポーツと教育, 指導者養成, 競技団体マネジメント, スポーツ栄養, 競技力向上, ハイパフォーマンス |
仙石 泰雄(センゴク ヤスオ) |
体育系 |
教授 |
スポーツ科学 - 教材開発, コーチング学, トレーニング科学 |
征矢 英昭(ソヤ ヒデアキ) |
筑波大学 |
名誉教授 |
スポーツ科学, スポーツ科学 - 脳フィットネス, 脳機能, 視床下部, 海馬, 脳幹, 下垂体, 副腎, グルココルチコイド, タイプI受容体, タイプII, 受容体, AVP, orexin, PrRP, 海馬歯状回, 神経新生, 軽運動 |
薛 載勲(ソル ジェフン) |
体育系 |
特任助教 |
スポーツ科学 - 睡眠医学, 健康増進学, 運動生理学, 老年医学 |
高木 英樹(タカギ ヒデキ) |
体育系 |
教授 |
スポーツ科学 - バイオメカニクス, 生物流体力学, 水泳 |
髙橋 英幸(タカハシ ヒデユキ) |
体育系 |
教授 |
スポーツ科学 - 骨格筋・腱特性、トレーニング、コンディショニング、筋疲労、タレント、MRI、MRS、組織硬度 |
高柳 昂平(タカヤナギ コウヘイ) |
体育系 |
特任助教 |
スポーツ科学 - サッカー、コーチング |