所属別一覧(体育系)

名前所属職名研究分野 - キーワード
深澤 浩洋(フカサワ コウヨウ) 体育系 教授 身体教育学, スポーツ科学 - 体育哲学, スポーツ哲学
福田 崇(フクダ タカシ) 体育系 准教授 - スポーツ医学, アメリカンフットボール, コンディショニング, 外傷・障害予防, リコンディショニング
藤井 直人(フジイ ナオト) 体育系 准教授
藤井 範久(フジイ ノリヒサ) 体育系 系長 スポーツ科学 - 動作解析, 動力学的解析, コンピュータシミュレーション
藤本 元(フジモト ハジメ) 体育系 准教授 スポーツ科学 - ハンドボールコーチング
古川 拓生(フルカワ タクオ) 体育系 准教授 スポーツ科学 - ラグビーコーチング, ゲームパフォーマンス分析, プレーヤーウェルフェア
堀田 愛(ホッタ アイ) 体育系 特任助教 - 運動が苦手な子供
本間 三和子(ホンマ ミワコ) 体育系 教授 スポーツ科学 - 採点競技, シンクロナイズドスイミング, 水泳競技, スポーツコーチング, スポーツトレーニング, アーティスティックスイミング
前村 公彦(マエムラ ヒロヒコ) 体育系 准教授 スポーツ科学 - スポーツトレーニング, 筋緩衝能, 個人差, スポーツパフォーマンス, 筋疲労
増地 克之(マスチ カツユキ) 体育系 教授 スポーツ科学 - 柔道, 競技力向上, スピード打込, 血中乳酸, 副腎皮質刺激ホルモン, 体幹筋力
松井 崇(マツイ タカシ) 体育系 准教授 スポーツ科学 - 運動生化学、運動生理学、スポーツ神経科学、脳内エネルギー論、脳グリコーゲン、乳酸、運動持久性、認知機能、柔道、eスポーツ科学
松尾 博一(マツオ ヒロカズ) 体育系 助教 スポーツ科学 - 大学スポーツ、NCAA、UNIVAS、アスレチックデパートメント、社会効果、ウェルビーイング、コーチング、アメリカンフットボール、フラッグフットボール、戦術戦略
松尾 牧則(マツオ マキノリ) 体育系 准教授 - 弓道
松﨑 賢士郎(マツザキ ケンシロウ) 体育系 特任助教
松元 剛(マツモト ツヨシ) 体育系 准教授 身体教育学, スポーツ科学 - フラッグフットボール, 戦術, 戦略, 球技スポーツ, ゲームパフォーマンス評価, 大学スポーツ, 戦術学習, 教養体育, コーチング, アメリカンフットボール, 戦術的知識, 大学体育, ゲームベースアプローチ
三田部 勇(ミタベ イサム) 体育系 准教授 身体教育学 -
三橋 大輔(ミツハシ ダイスケ) 体育系 准教授 スポーツ科学 - テニスコーチング
宮崎 明世(ミヤザキ アキヨ) 体育系 准教授 身体教育学 - オリンピック・パラリンピック教育, 発達段階に応じた陸上運動・陸上競技の体育授業カリキュラムの開発, 教師教育, 教育実習
本谷 聡(モトヤ サトシ) 体育系 講師 スポーツ科学 - 体操, Gボール, ラート, 体つくり運動, 姿勢
門間 貴史(モンマ タカフミ) 体育系 助教 衛生学・公衆衛生学, 応用健康科学 -
山川 啓介(ヤマカワ ケイスケ) 体育系 助教 スポーツ科学 - 筋電図, 水泳, スポーツバイオメカニクス, スポーツ医学
山口 香(ヤマグチ カオリ) 体育系 教授
山口 拓(ヤマグチ タク) 体育系 助教 身体教育学, 地域研究, スポーツ科学 - 国内外の開発分野における青少年・スポーツについて、「開発人類学」を主眼として「政策科学」、「国際関係学」、「教育学」、「QPE」領域に関する分野を横断的に研究。
山田 永子(ヤマダ エイコ) 体育系 准教授
尹 之恩(ユン ジウン) 体育系 助教 応用健康科学, スポーツ科学 - 認知機能, マルチタスク運動, 身体活動量, 介護予防
𠮷村 悠成(ヨシムラ ユウセイ) 体育系 特任助教 スポーツ科学 - 眼球運動, 視覚情報, 知覚
RAKWAL Randeep(ラクワール ランディープ) 体育系 教授
渡部 厚一(ワタナベ コウイチ) 体育系 教授 スポーツ科学, 呼吸器内科学, 応用健康科学 - 呼吸器病学, アンチ・ドーピング, スポーツヘルスプロモーション, スポーツ医学 (スポーツ内科学), 水泳,水と健康医学
渡邉 仁(ワタナベ ヒトシ) 体育系 助教 身体教育学 - 臨床心理学, 野外教育学
渡辺 良夫(ワタナベ ヨシオ) 体育系 教授 身体教育学, スポーツ科学 - 体操競技, 器械運動, 発生運動学
和田 真理絵(ワダ マリエ) 体育系 特任助教