秋山 央(アキヤマ ナカバ) |
体育系 |
教授 |
スポーツ科学 - バレーボール, ゲーム分析, パフォーマンス評価 |
浅野 眞希(アサノ マキ) |
生命環境系 |
助教 |
- 土壌有機物, 土壌団粒, 土壌炭酸塩, 土壌生成 |
雨宮 怜(アメミヤ レイ) |
体育系 |
助教 |
臨床心理学, スポーツ科学 - 体育心理学、スポーツ心理学、臨床心理学、臨床スポーツ心理学、アスリートをはじめとしたハイ・パフォーマーのメンタルヘルス、バーンアウト、スポーツカウンセリング、メンタルトレーニング、バーンアウト(燃え尽き症候群)、マインドフルネス、心理サポート、アスリート、パフォーマンス、心理的スキル、行動変容、対人交流、意志決定、賛否、メタバース、仮想空間と現実空間の繋がり |
新井 哲明(アライ テツアキ) |
医学医療系 |
教授 |
|
飯野 なみ(イイノ ナミ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
知能情報学, 芸術一般 - 音楽情報処理, 知識表現 |
五十嵐 泰正(イガラシ ヤスマサ) |
人文社会系 |
教授 |
社会学 - コミュニティ形成, まちづくり, 都市, グローバル化, 東京, 柏, 観光, 都市農業, 福島第一原発事故からの復興 |
礒田 正美(イソダ マサミ) |
筑波大学 |
特命教授 |
教科教育学, 科学教育 - 教育課程開発, 数学教育学, 授業研究, 数学史, ICT利用教育, 数学化, 数学的活動, 教材開発 |
磯部 大吾郎(イソベ ダイゴロウ) |
システム情報系 |
教授 |
- 構造工学, ロボット工学, 有限要素法, 計算工学 |
稲永 由紀(イネナガ ユキ) |
筑波大学 |
講師 |
教育社会学 - 高等教育, 第三段階教育論, 教育社会学 |
岩﨑 美紀子(イワサキ ミキコ) |
筑波大学 |
名誉教授 |
政治学, 政治学 - |
臼山 利信(ウスヤマ トシノブ) |
人文社会系 |
系長 |
言語学, 外国語教育, 地域研究 - ロシア語教育学, スラヴ語学, ロシア語学, 言語政策論, 言語学, 外国語教育学 |
遠藤 優介(エンドウ ユウスケ) |
人間系 |
助教 |
科学教育, 教科教育学 - 理科教育, 化学教育, 科学教育 |
尾川 明穂(オガワ アキホ) |
芸術系 |
准教授 |
芸術一般 - 資料学, 文献学, 書道史, 書論, 明代, 書道, 書学, 董其昌, 日中比較 |
小野 永貴(オノ ハルキ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
図書館情報学・人文社会情報学, 教科教育学 - 情報教育, 学習情報資源, 情報科教育, 学校図書館, 高大連携 |
小野 正樹(オノ マサキ) |
人文社会系 |
教授 |
日本語教育, 日本語学 - 機能文法, 語用論, 会話教育 |
加藤 研(カトウ オサム) |
芸術系 |
助教 |
建築史・意匠 - 建築設計 建築意匠 建築構法 |
加藤 毅(カトウ タケシ) |
筑波大学 |
准教授 |
教育社会学 - 高等教育政策, 社会調査方法論, 非営利組織の社会経済学 |
金谷 麻理子(カナヤ マリコ) |
体育系 |
准教授 |
身体教育学, 身体教育学 - 体操競技, 技, 競技力, 運動方法論, スポーツ技術 |
金子 元久(カネコ モトヒサ) |
筑波大学 |
その他 |
教育社会学 - 高等教育論 |
KANEMATSU Geb Kurganova Nina(カネマツ ゲブ クルガノワ ニイナ) |
人文社会系 |
助教 |
外国語教育 - |