岡 瑞起(オカ ミズキ) |
システム情報系 |
准教授 |
- ウェブサイエンス |
岡本 直久(オカモト ナオヒサ) |
システム情報系 |
教授 |
土木計画学・交通工学, 観光学 - 交通, 観光, 社会資本, プロジェクト評価, 港湾, 物流, 都市計画, 費用便益分析, オーバーツーリズム |
奥島 真一郎(オクシマ シンイチロウ) |
システム情報系 |
教授 |
環境政策・環境社会システム, 経済政策 - 環境経済学, エネルギー経済学, 政策分析, 不平等分析, 分解手法の開発, 貧困分析, エネルギー貧困、エネルギー脆弱性 |
面 和成(オモテ カズマサ) |
システム情報系 |
教授 |
情報セキュリティ - セキュリティ,ネットワーク,ブロックチェーン,クラウド,IoT |
折原 正訓(オリハラ マサノリ) |
システム情報系 |
助教 |
|
甲斐田 直子(カイダ ナオコ) |
システム情報系 |
准教授 |
土木環境システム, 社会心理学, 環境政策・環境社会システム, 持続可能システム - 持続可能な生活様式, 環境心理学, 環境配慮行動, 環境価値観・意識, 場所愛着, 気候変動緩和行動 |
掛谷 英紀(カケヤ ヒデキ) |
システム情報系 |
准教授 |
光工学・光量子科学, 知能情報学 - |
金川 哲也(カナガワ テツヤ) |
システム情報系 |
准教授 |
医用システム, 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理, 生体医工学・生体材料学, 応用物理学一般, 水工学, 流体工学, 熱工学, 数理物理・物性基礎, 固体地球惑星物理学 - 流体力学, 熱力学, 連続体力学; 分散相混相流, 気泡力学, 非線形波動論, 非線形音響学; 弱非線形理論解析; 超音波医工学, 低侵襲治療, 造影診断気泡, 細胞膜 |
金久保 利之(カナクボ トシユキ) |
システム情報系 |
教授 |
建築構造・材料, 構造工学・地震工学・維持管理工学 - 高性能繊維補強セメント材料(HPFRCC), 繊維補強セメント複合材料(ECC), 鉄筋腐食, 建築材料, 建築構造, コンクリート構造物の耐震性能, 耐震補強, FRP, コンクリート構造物の耐久性能 |
金澤 健治(カナザワ ケンジ) |
システム情報系 |
助教 |
計算機システム - リコンフィギュラブルコンピューティング |
金森 由博(カナモリ ヨシヒロ) |
システム情報系 |
准教授 |
マルチメディア・データベース, 知覚情報処理 - レンダリング, コンピュータグラフィクス, 画像編集技術, 深層学習 |
金子 暁子(カネコ アキコ) |
システム情報系 |
教授 |
- 流体工学, 混相流, 可視化計測, 熱流体 |
亀田 敏弘(カメダ トシヒロ) |
システム情報系 |
教授 |
機械材料・材料力学, 土木材料・施工・建設マネジメント, 通信・ネットワーク工学 - |
亀山 啓輔(カメヤマ ケイスケ) |
システム情報系 |
教授 |
知能情報学 - 適応情報処理:学習や適応を用いたフレキシブルな情報処理方式, 画像検索, 学習, パターン認識, ニューラルネットワーク |
亀山 幸義(カメヤマ ユキヨシ) |
システム情報系 |
教授 |
ソフトウェア - プログラム論理, ソフトウェア検証 |
河合 新(カワイ シン) |
システム情報系 |
助教 |
制御・システム工学 - 制御理論, 離散時間化, デスクリプタシステム |
川口 一画(カワグチ イッカク) |
システム情報系 |
助教 |
|
川崎 真弘(カワサキ マサヒロ) |
システム情報系 |
准教授 |
基盤・社会脳科学, 認知科学, 実験心理学 - 脳波, 認知心理学, コミュニケーション, 認知脳科学 |
川島 宏一(カワシマ ヒロイチ) |
システム情報系 |
教授 |
社会システム工学・安全システム, 図書館情報学・人文社会情報学, 都市計画・建築計画, ウェブ情報学・サービス情報学, 財政・公共経済, 持続可能システム, 経営学, 地域研究, 環境影響評価 - オープンデータ、公共データ分析、自治体経営、地域情報化政策、国際協力 |
河辺 徹(カワベ トオル) |
システム情報系 |
教授 |
制御・システム工学, 数理情報学, 機械力学・制御 - ハイブリッドシステム, モデリング, 最適化, 電気自動車, スマートシティ, 制御理論とその応用, バイオインスパイアード・テクノロジー |