中村 幸治(ナカムラ コウジ) |
生命環境系 |
教授 |
遺伝・染色体動態 - 枯草菌, 納豆菌, RNA, 非翻訳型RNA, RNomics |
野村 暢彦(ノムラ ノブヒコ) |
生命環境系 |
教授 |
応用微生物学 - 応用微生物学, 分子生物学, バイオフィルム, 相互作用, 微生物制御 |
廣田 充(ヒロタ ミツル) |
生命環境系 |
教授 |
|
福田 直也(フクダ ナオヤ) |
生命環境系 |
教授 |
- 園芸, 環境制御, 光環境, 養液栽培, 人工光源 |
本多 正尚(ホンダ マサナオ) |
生命環境系 |
教授 |
生物多様性・分類, 生物資源保全学 - 動物系統学, 保全遺伝学 |
松井 圭介(マツイ ケイスケ) |
生命環境系 |
教授 |
人文地理学, 地理学, 宗教学, 地域研究, 観光学 - 文化・宗教地理学, 聖地, 巡礼, 観光地理学, ツーリズム, 世界遺産, 文化遺産, コンテンツ, まちづくり |
松倉 千昭(マツクラ チアキ) |
生命環境系 |
教授 |
植物栄養学・土壌学, 遺伝育種科学, 園芸科学 - 植物生理学, 植物栄養学, 植物育種学, 園芸学, 糖, アミノ酸, 有機酸, 代謝, 転流, トマト, 果実, 高糖度, 高収量, 高付加価値, GABA, 塩ストレス |
三浦 謙治(ミウラ ケンジ) |
生命環境系 |
教授 |
植物分子・生理科学, 応用分子細胞生物学 - 植物生理学, 植物バイオテクノロジー, 植物分子生物学 |
八木 勇治(ヤギ ユウジ) |
生命環境系 |
教授 |
固体地球惑星物理学 - 巨大地震の成長過程, 地震学, 地震発生物理学 |
山路 恵子(ヤマジ ケイコ) |
生命環境系 |
教授 |
森林科学, 環境影響評価 - 重金属, 植物, 微生物, 化学的相互作用, 有機化学物質, 根圏 |
山中 勤(ヤマナカ ツトム) |
生命環境系 |
教授 |
気象・海洋物理・陸水学, 環境動態解析 - 水文学, 同位体トレーサー, 自然地理学 |
楊 英男(ヨウ インナン) |
生命環境系 |
教授 |
触媒・資源化学プロセス, 環境技術・環境負荷低減, 生物資源保全学, 応用生物化学, 環境材料・リサイクル - 光触媒, バイオリアクター, バイオマス変換, 環境浄化, 再生可能エネルギー, 嫌気性消化, 水素・メタン醗酵システム, 太陽光利用型システム, ゼロ・エミッション |
雷 中方(ライ チュウホウ) |
生命環境系 |
教授 |
環境技術・環境負荷低減, 環境材料・リサイクル - 環境技術・環境材料・水工学・生物学的処理 |
渡邉 和男(ワタナベ カズオ) |
生命環境系 |
教授 |
遺伝育種科学, 科学教育, 遺伝・染色体動態 - , , , , , , |
和田 洋(ワダ ヒロシ) |
生命環境系 |
教授 |
進化生物学 - 進化発生生物学 |
上松 佐知子(アゲマツ サチコ) |
生命環境系 |
准教授 |
層位・古生物学 - オルドビス紀, シルル紀, デボン紀, 三畳紀, コノドント, 古生物学, 生層序学, 古生物地理学, ジュラ紀付加体, 東南アジア, タイ, マレーシア |
浅野 敦之(アサノ アツシ) |
生命環境系 |
准教授 |
獣医学, 動物生理・行動, 総合動物科学 - 生殖生物学, 応用遺伝学, 統合生理学 |
五十嵐 康記(イガラシ ヤスノリ) |
生命環境系 |
准教授 |
|
池田 敦(イケダ アツシ) |
生命環境系 |
准教授 |
地理学 - 地形学, 永久凍土 |
池端 慶(イケハタ ケイ) |
生命環境系 |
准教授 |
岩石・鉱物・鉱床学, 地球宇宙化学 - 火山学岩石学, 遷移金属元素, 火成岩岩石学, マントルかんらん岩, 鉱床学, 地球化学, 火山学, 火山噴火推移予測, 金属鉱床成因, マグマ, フルイドインクルージョン, 火山昇華物, 温泉沈殿物, 鉱物資源, 同位体, ジオパーク, メルトインクルージョン, 考古資料 |