青柳 秀紀(アオヤギ ヒデキ) |
生命環境系 |
教授 |
応用微生物学, 生物機能・バイオプロセス - 植物組織培養, 生物化学工学, 細胞培養工学, ナノテクノロジー, 細胞機能開発工学 |
浅沼 順(アサヌマ ジュン) |
生命環境系 |
教授 |
水工学, 環境動態解析, 気象・海洋物理・陸水学 - 陸面水文学, 水文気象学, 大気-陸面相互作用, 大気境界層気象学, 治水と水災害, 利根川の治水史, 衛星リモートセンシング |
石井 敦(イシイ アツシ) |
生命環境系 |
教授 |
|
石田 健一郎(イシダ ケンイチロウ) |
生命環境系 |
教授 |
生物多様性・分類, 進化生物学, 細胞生物学 - 原生生物, 進化, 多様性, 葉緑体(オルガネラ), 一次共生, 分子系統, 微細構造, ゲノム進化, オイル産生藻, 藻類, 分類, 二次共生, 藻類バイオマス, タンパク質輸送 |
礒田 博子(イソダ ヒロコ) |
生命環境系 |
教授 |
食品科学, 細胞生物学 - 食品機能性, バイオアッセイ, 機能性食品, 生活習慣病予防, 天然物創薬, 食と健康, 神経疾患予防, 食薬資源 |
市川 創作(イチカワ ソウサク) |
生命環境系 |
教授 |
生物機能・バイオプロセス, 食品科学, ナノマイクロシステム, 触媒・資源化学プロセス - |
伊藤 弓弦(イトウ ユズル) |
生命環境系 |
教授 |
細胞生物学, 発生生物学 - 幹細胞, 再生医療 |
稲葉 一男(イナバ カズオ) |
生命環境系 |
教授 |
細胞生物学, 動物生理・行動, 生物多様性・分類, 形態・構造 - 鞭毛・繊毛, 受精, ダイニン, 進化, 精子, 海洋生物学, 細胞生物学, 生殖生物学, 細胞骨格, 繊毛運動 |
植田 宏昭(ウエダ ヒロアキ) |
生命環境系 |
教授 |
気象・海洋物理・陸水学 - 学位論文から現在に至るまで、グローバル気候システム、とりわけ大規模モンスーンに内在する非断熱加熱過程を中心とした物理プロセスの解明に取り組んできた。研究を進めるにあたり、大気のみならず海洋や陸面との相互作用などの境界領域の研究に力を入れ、新たな分野の開拓に |
氏家 恒太郎(ウジイエ コウタロウ) |
生命環境系 |
教授 |
地質学 - 沈み込み帯, 断層, 摩擦特性, 深海掘削, スロー地震, 地震性滑り, 付加体 |
臼井 健郎(ウスイ タケオ) |
生命環境系 |
教授 |
応用生物化学 - 天然由来生理活性物質の標的分子同定, 結合部位の同定, 及び作用機構解析 |
内田 太郎(ウチダ タロウ) |
生命環境系 |
教授 |
森林科学 - 土砂災害, 斜面水文, 砂防, 土石流 |
内海 真生(ウツミ モトオ) |
生命環境系 |
教授 |
環境動態解析, 環境農学(含ランドスケープ科学), 環境動態解析 - 水環境生態工学, カビ臭産生生物の動態と機能解析, 海洋および土壌中の炭素・窒素循環の定量的解析 |
江前 敏晴(エノマエ トシハル) |
生命環境系 |
教授 |
木質科学, 文化財科学・博物館学 - 紙 塗工 紙文化財 ペーパーエレクトロニクス ペーパーセンサー |
恩田 裕一(オンダ ユウイチ) |
生命環境系 |
教授 |
地理学, 自然災害科学・防災学, 森林科学 - 降雨流出機構に関する研究, 基盤岩からの流出, 斜面崩壊のメカニズム, 土砂災害からの警戒・避難, 森林における表面侵食, 河川環境への影響の解明, 流域環放射性同位体を用いた流域の土砂動態の解明 |
上條 隆志(カミジヨウ タカシ) |
生命環境系 |
教授 |
生態・環境, 森林科学 - |
菊池 彰(キクチ アキラ) |
生命環境系 |
教授 |
植物分子・生理科学, 遺伝育種科学 - 植物生理学, 形態形成, ストレス応答, 遺伝子組換え植物 |
北村 豊(キタムラ ユタカ) |
生命環境系 |
教授 |
農業環境・情報工学 - 食品加工(抽出,乾燥,冷凍,発酵,粉砕,焙焼,殺菌,膨化・組織化,浸漬)およびバイオマス変換(メタン発酵,アルコール発酵,ペレット化,蒸留,抽出,水素・アンモニア発酵)等のプロセスを活用して食料資源の高品質化,安全安心化,高機能化,再資源化を果たす。 |
木村 圭志(キムラ ケイジ) |
生命環境系 |
教授 |
細胞生物学, 形態・構造, 遺伝・染色体動態, 分子生物学 - SMCタンパク質, 細胞周期, コンデンシン, 染色体高次構造, 分裂期 |
草野 都(クサノ ミヤコ) |
生命環境系 |
教授 |
生物有機化学, 植物栄養学・土壌学, 機能生物化学 - システム生物学, メタボロミクス, 代謝ネットワーク, 統合オミックス解析, 揮発性有機化合物, 天然物化学 |
呉羽 正昭(クレハ マサアキ) |
生命環境系 |
教授 |
人文地理学, 地理学, 観光学 - 人文地理学, 地誌学, 観光, スキーリゾート, ヨーロッパ, オーストリア, ツーリズム, 観光地理学, アルプス, 山岳地域, スキー場 |
桑山 秀一(クワヤマ ヒデカズ) |
生命環境系 |
教授 |
分子生物学, ゲノム生物学 - 分子生物学, ゲノム生物学, 生物工学 |
小林 達彦(コバヤシ ミチヒコ) |
生命環境系 |
教授 |
|
笹倉 靖徳(ササクラ ヤスノリ) |
生命環境系 |
教授 |
発生生物学, 遺伝・染色体動態, 実験動物学, ゲノム生物学 - 発生生物学, 発生遺伝学, 海産無脊椎動物 |
繁森 英幸(シゲモリ ヒデユキ) |
生命環境系 |
教授 |
生物分子化学, 有機化学, 生物有機化学, 生体関連化学 - 光屈性, アルツハイマー型認知症, 花成, 頂芽優勢, アレロパシー, 植物生長調節剤, 未開拓生物資源由来の新規医薬品, 生活習慣病予防薬, 環境保全型機能性剤, アミロイドβ凝集阻害, Bruinsma-Hasegawa説, 重力屈性, 肝細胞増殖因子産生促進作用, 天然生理活性物質, オーキシン極性移動阻害剤 |
柴 博史(シバ ヒロシ) |
生命環境系 |
教授 |
分子生物学, 応用分子細胞生物学, ゲノム生物学 - 優劣性, メタボローム解析, エピジェネティクス, 雑種強勢 |
菅谷 純子(スガヤ スミコ) |
生命環境系 |
教授 |
園芸科学, 分子生物学 - 果樹園芸学, 分子生物学 |
壽崎 拓哉(スザキ タクヤ) |
生命環境系 |
教授 |
植物分子・生理科学, 植物栄養学・土壌学 - 窒素栄養, ミヤコグサ, 根粒形成, 植物微生物相互作用, 共生, 転写因子, マメ科植物, 硝酸応答 |
鈴木 石根(スズキ イワネ) |
生命環境系 |
教授 |
植物分子・生理科学, 分子生物学, 遺伝・染色体動態, 生態・環境 - ラン藻, シアノバクテリア, 環境応答, 二成分制御系, ヒスチジンキナーゼ, レスポンスレギュレーター, 遺伝子発現, シグナル伝達, 光合成, リン酸化, プロテインキナーゼ, 環境ストレスセンサー |
高谷 直樹(タカヤ ナオキ) |
生命環境系 |
教授 |
|
田中 俊之(タナカ トシユキ) |
生命環境系 |
教授 |
生物物理学 - 構造生物学, 生物有機化学 |
谷本 啓司(タニモト ケイジ) |
生命環境系 |
教授 |
応用分子細胞生物学, 分子生物学, 遺伝・染色体動態, 総合動物科学 - エピジェネティクス, 遺伝子・染色体工学, 実験動物, 遺伝情報発現・制御, 遺伝子の情報発現と複製 |
千葉 智樹(チバ トモキ) |
生命環境系 |
教授 |
分子生物学, 細胞生物学 - ユビキチン, 翻訳後修飾, タンパク質分解, ストレス応答 |
辻村 真貴(ツジムラ マキ) |
生命環境系 |
教授 |
環境動態解析, 地理学, 気象・海洋物理・陸水学 - 地下水ガバナンス, 同位体水文学, トレーサー水文学, 流域水循環, 地下水年代推定, 降雨流出プロセス, 地下水流動システム |
堤 純(ツツミ ジュン) |
生命環境系 |
教授 |
人文地理学, 地域研究 - 都市地理学, オーストラリア研究, 地理情報システム(GIS) |
角替 敏昭(ツノガエ トシアキ) |
生命環境系 |
教授 |
岩石・鉱物・鉱床学, 地質学, 地球宇宙化学 - 流体包有物, 変成岩, グラニュライト, 地殻進化, 先カンブリア時代, ゴンドワナ |
津旨 大輔(ツムネ ダイスケ) |
生命環境系 |
教授 |
- 海洋放射能, 海洋物質循環 |
中島(神戸) 敏明(ナカジマ(カンベ) トシアキ) |
生命環境系 |
教授 |
応用微生物学 - |
中野 賢太郎(ナカノ ケンタロウ) |
生命環境系 |
教授 |
細胞生物学 - 細胞骨格, 細胞の形態形成, 細胞運動, 細胞分裂, オルガネラ, メンブレントラフィック, ファゴサイトーシス |
中村 顕(ナカムラ アキラ) |
生命環境系 |
教授 |
応用微生物学, 分子生物学 - |
中村 幸治(ナカムラ コウジ) |
生命環境系 |
教授 |
遺伝・染色体動態 - 枯草菌, 納豆菌, RNA, 非翻訳型RNA, RNomics |
野村 暢彦(ノムラ ノブヒコ) |
生命環境系 |
教授 |
応用微生物学 - 応用微生物学, 分子生物学, バイオフィルム, 相互作用, 微生物制御 |
廣田 充(ヒロタ ミツル) |
生命環境系 |
教授 |
|
福田 直也(フクダ ナオヤ) |
生命環境系 |
教授 |
- 園芸, 環境制御, 光環境, 養液栽培, 人工光源 |
本多 正尚(ホンダ マサナオ) |
生命環境系 |
教授 |
生物多様性・分類, 生物資源保全学 - 動物系統学, 保全遺伝学 |
松井 圭介(マツイ ケイスケ) |
生命環境系 |
教授 |
人文地理学, 地理学, 宗教学, 地域研究, 観光学 - 文化・宗教地理学, 聖地, 巡礼, 観光地理学, ツーリズム, 世界遺産, 文化遺産, コンテンツ, まちづくり |
松倉 千昭(マツクラ チアキ) |
生命環境系 |
教授 |
植物栄養学・土壌学, 遺伝育種科学, 園芸科学 - 植物生理学, 植物栄養学, 植物育種学, 園芸学, 糖, アミノ酸, 有機酸, 代謝, 転流, トマト, 果実, 高糖度, 高収量, 高付加価値, GABA, 塩ストレス |
三浦 謙治(ミウラ ケンジ) |
生命環境系 |
教授 |
植物分子・生理科学, 応用分子細胞生物学 - 植物生理学, 植物バイオテクノロジー, 植物分子生物学 |
八木 勇治(ヤギ ユウジ) |
生命環境系 |
教授 |
固体地球惑星物理学 - 巨大地震の成長過程, 地震学, 地震発生物理学 |
山路 恵子(ヤマジ ケイコ) |
生命環境系 |
教授 |
森林科学, 環境影響評価 - 重金属, 植物, 微生物, 化学的相互作用, 有機化学物質, 根圏 |
山中 勤(ヤマナカ ツトム) |
生命環境系 |
教授 |
気象・海洋物理・陸水学, 環境動態解析 - 水文学, 同位体トレーサー, 自然地理学 |
楊 英男(ヨウ インナン) |
生命環境系 |
教授 |
触媒・資源化学プロセス, 環境技術・環境負荷低減, 生物資源保全学, 応用生物化学, 環境材料・リサイクル - 光触媒, バイオリアクター, バイオマス変換, 環境浄化, 再生可能エネルギー, 嫌気性消化, 水素・メタン醗酵システム, 太陽光利用型システム, ゼロ・エミッション |
雷 中方(ライ チュウホウ) |
生命環境系 |
教授 |
環境技術・環境負荷低減, 環境材料・リサイクル - 環境技術・環境材料・水工学・生物学的処理 |
渡邉 和男(ワタナベ カズオ) |
生命環境系 |
教授 |
遺伝育種科学, 科学教育, 遺伝・染色体動態 - , , , , , , |
和田 洋(ワダ ヒロシ) |
生命環境系 |
教授 |
進化生物学 - 進化発生生物学 |
上松 佐知子(アゲマツ サチコ) |
生命環境系 |
准教授 |
層位・古生物学 - オルドビス紀, シルル紀, デボン紀, 三畳紀, コノドント, 古生物学, 生層序学, 古生物地理学, ジュラ紀付加体, 東南アジア, タイ, マレーシア |
浅野 敦之(アサノ アツシ) |
生命環境系 |
准教授 |
獣医学, 動物生理・行動, 総合動物科学 - 生殖生物学, 応用遺伝学, 統合生理学 |
五十嵐 康記(イガラシ ヤスノリ) |
生命環境系 |
准教授 |
|
池田 敦(イケダ アツシ) |
生命環境系 |
准教授 |
地理学 - 地形学, 永久凍土 |
池端 慶(イケハタ ケイ) |
生命環境系 |
准教授 |
岩石・鉱物・鉱床学, 地球宇宙化学 - 火山学岩石学, 遷移金属元素, 火成岩岩石学, マントルかんらん岩, 鉱床学, 地球化学, 火山学, 火山噴火推移予測, 金属鉱床成因, マグマ, フルイドインクルージョン, 火山昇華物, 温泉沈殿物, 鉱物資源, 同位体, ジオパーク, メルトインクルージョン, 考古資料 |
石川 香(イシカワ カオリ) |
生命環境系 |
准教授 |
細胞生物学 - ミトコンドリア ミトコンドリアDNA |
YING Beiwen(イン ベイウェン) |
生命環境系 |
准教授 |
計算科学, システムゲノム科学, 生命・健康・医療情報学, 生態・環境, 進化生物学 - ゲノム縮小, 細胞増殖, 実験進化, 遺伝子発現, 機械学習, バイオインフォマティクス, 細胞培養 |
氏家 清和(ウジイエ キヨカズ) |
生命環境系 |
准教授 |
経営・経済農学 - 食料消費分析, 農業経済学 |
UTADA Andrew S.(ウタダ アンドリュー ) |
生命環境系 |
准教授 |
生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 - Biofilm, Complex Fluids, Microfluidics, Surface Motility |
岡根 泉(オカネ イズミ) |
生命環境系 |
准教授 |
- 植物病理学, 菌学, 植物内生菌, さび病菌 |
小野 道之(オノ ミチユキ) |
生命環境系 |
准教授 |
植物分子・生理科学, 科学教育, 応用分子細胞生物学 - |
小幡谷 英一(オバタヤ エイイチ) |
生命環境系 |
准教授 |
木質科学 - 木材, 葦, 竹, 複合材料, 楽器, 漆, リード, 老化 |
柏原 真一(カシワバラ シンイチ) |
生命環境系 |
准教授 |
発生生物学, 応用分子細胞生物学 - ポリ(A)鎖, 配偶子形成, 転写後制御, 翻訳制御 |
梶山 幹夫(カジヤマ ミキオ) |
生命環境系 |
准教授 |
高分子・繊維材料, 木質科学, 高分子化学 - |
加藤 弘亮(カトウ ヒロアキ) |
生命環境系 |
准教授 |
- 環境放射能 |
鎌田 祥仁(カマタ ヨシヒト) |
生命環境系 |
准教授 |
地質学 - 付加体地質学 |
康 承源(カン スンウォン) |
生命環境系 |
准教授 |
遺伝育種科学, 園芸科学 - 花卉園芸学, ガス・クロマトグラフ, 質量分析計, 植物代謝工学, 揮発性有機化合物, 植物形質転換 |
興野 純(キヨウノ アツシ) |
生命環境系 |
准教授 |
岩石・鉱物・鉱床学, 無機化学, 岩石・鉱物・鉱床学, 固体地球惑星物理学 - 鉱物学, 無機化学, 結晶学, 高温高圧, 鉱物合成 |
黒澤 正紀(クロサワ マサノリ) |
生命環境系 |
准教授 |
岩石・鉱物・鉱床学 - 水素分析, 鉱物化学, 流体包有物, PIXE, LA-ICP-MS, 鉱物学, 微量元素分析, 土器分析 |
興梠 克久(コウロキ カツヒサ) |
生命環境系 |
准教授 |
森林科学 - 森林環境教育・木育, 森林組合・林業事業体, 林業労働問題・「緑の雇用」制度, 林業一人親方, 家族林業経営・自伐林家・自伐型林業・山村活性化, 森林機能評価・森林機能的ゾーニング, 木材・特用林産物の生産・流通構造, 大規模林業経営・地主的林業経営・水道水源林経営, 森林保険制度, 森林計画制度・森林簿開示 |
粉川 美踏(コカワ ミト) |
生命環境系 |
准教授 |
農業環境・情報工学 - 蛍光指紋, 励起蛍光マトリクス, 分光学, 米の加工, イメージング |
小林 幹佳(コバヤシ モトヨシ) |
生命環境系 |
准教授 |
地域環境工学・計画学, 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 - コロイド, 凝集分散, 界面動電現象, 輸送現象, 土壌, 水環境 |
佐藤 幸恵(サトウ ユキエ) |
生命環境系 |
准教授 |
生態・環境, 進化生物学 - 行動生態学, 昆虫・ダニ, 進化生態学, 農業生態系 |
澤村 京一(サワムラ キヨウイチ) |
生命環境系 |
准教授 |
遺伝・染色体動態 - 種分化 |
首藤 久人(シユトウ ヒサト) |
生命環境系 |
准教授 |
|
春原 由香里(スノハラ ユカリ) |
生命環境系 |
准教授 |
作物生産科学, 園芸科学, 植物保護科学 - 植物生理活性物質, 除草剤, 植物成長調節剤, アレロケミカル, バイオスティミュラント |
清野 達之(セイノ タツユキ) |
生命環境系 |
准教授 |
|
高橋 真哉(タカハシ シンヤ) |
生命環境系 |
准教授 |
環境影響評価, 植物分子・生理科学, 放射線・化学物質影響科学 - 環境応答, 環境ストレス, 紫外線, DNA修復, 活性酸素種, 低線量放射線影響, 植物生理学 |
竹下 典男(タケシタ ノリオ) |
生命環境系 |
准教授 |
応用微生物学, 細胞生物学 - 糸状菌 細胞極性・細胞骨格・膜輸送 ライブイメージング 超解像 細菌 共生 生態 |
田中 康平(タナカ コウヘイ) |
生命環境系 |
准教授 |
層位・古生物学 - 卵, 繁殖, 主竜類 |
津田 吉晃(ツダ ヨシアキ) |
生命環境系 |
准教授 |
- 集団遺伝学、分子生態学、保全生物学、森林科学、山岳科学 |
出川 洋介(デガワ ヨウスケ) |
生命環境系 |
准教授 |
生物多様性・分類, 生物多様性・分類, 形態・構造, 細菌学(含真菌学), 植物保護科学, 教育工学 - 真菌類, 接合菌門, 子嚢菌門, 担子菌門, インベントリー, 自然史, ツボカビ門, 菌学 |
徳永 幸彦(トクナガ ユキヒコ) |
生命環境系 |
准教授 |
生態・環境 - |
TOFAEL Ahamed(トファエル アハメド) |
生命環境系 |
准教授 |
農業環境・情報工学 - 精密農業、GIS リモートセンシング技術, 自律型農業機械・センシングシステム, 機械学習システム, ディープラーニング、人工知能 |
豊福 雅典(トヨフク マサノリ) |
生命環境系 |
准教授 |
- 微生物間相互作用, バイオフィルム, メンブレンベシクル |
中川 明子(ナカガワ アキコ) |
生命環境系 |
准教授 |
木質科学 - 木材化学 |
中野 裕昭(ナカノ ヒロアキ) |
生命環境系 |
准教授 |
進化生物学, 生物多様性・分類 - 多様性, 幼生, 新口動物, 珍渦虫, 無腸類, 進化発生学, 平板動物, 棘皮動物, 後生動物 |
中山 剛(ナカヤマ タケシ) |
生命環境系 |
准教授 |
- プロチスタ, 微細構造, 分子系統, 分類 |
奈佐原(西田) 顕郎(ナサハラ(ニシダ) ケンロウ) |
生命環境系 |
准教授 |
森林科学, 気象・海洋物理・陸水学 - |
野村 名可男(ノムラ ナカオ) |
生命環境系 |
准教授 |
生物機能・バイオプロセス - |
橋本 義輝(ハシモト ヨシテル) |
生命環境系 |
准教授 |
応用微生物学, 機能生物化学, 機能生物化学 - 応用微生物学・応用生物化学, その他の生物工学関連研究, 機能生物化学 |
八反地 剛(ハッタンジ ツヨシ) |
生命環境系 |
准教授 |
地理学 - 地形学, 水文地形学, 斜面崩壊・地すべり, 侵食, 風化 |
平川 秀彦(ヒラカワ ヒデヒコ) |
生命環境系 |
准教授 |
生物機能・バイオプロセス - シトクロムP450, 酵素工学, タンパク質工学 |
VOGT Kaspar Manuel(フォークト カスパー マヌエル) |
生命環境系 |
准教授 |
神経生理学・神経科学一般, 神経化学・神経薬理学 - , , , |
藤野 滋弘(フジノ シゲヒロ) |
生命環境系 |
准教授 |
地質学 - 地層, 堆積岩・堆積物, 津波堆積物, 層序, 堆積相, 古地震 |