土井 裕人(ドイ ヒロト) |
人文社会系 |
助教 |
宗教学 - |
DJALILOVA Nigora(ドジャリロワ ニゴラ) |
人文社会系 |
助教 |
地域研究, 持続可能システム, 環境政策・環境社会システム, 教育社会学 - EMI, Intercultural education, Sustainability studies, Education for Sustainable Development (ESD) |
内藤 久裕(ナイトウ ヒサヒロ) |
人文社会系 |
教授 |
財政・公共経済, 経済統計, 経済政策 - , , |
中空 萌(ナカゾラ モエ) |
人文社会系 |
教授 |
|
中西 僚太郎(ナカニシ リョウタロウ) |
人文社会系 |
教授 |
人文地理学, 人文地理学 - 近代日本, 地域形成, 農業, 農村, 絵地図 |
中野目 徹(ナカノメ トオル) |
人文社会系 |
教授 |
日本史, 思想史, 基礎法学 - 日本史, 思想史, 基礎法学(法制史), 史料学(アーカイブズ学) |
中野 泰(ナカノ ヤスシ) |
人文社会系 |
准教授 |
文化人類学・民俗学 - 民俗調査論, 民俗学史, 村落, 社会構成論, 生産経済論, 水産・漁業, 東アジア |
中野 優子(ナカノ ユウコ) |
人文社会系 |
教授 |
経済政策 - 開発経済学 |
中村 友香(ナカムラ ユカ) |
人文社会系 |
助教 |
- 南アジア地域研究, ネパール, 文化人類学, 医療人類学, 慢性疾患 |
長尾 宗典(ナガオ ムネノリ) |
人文社会系 |
准教授 |
日本史 - 姉崎正治, 高山樗牛, ナショナリズム, 岡倉天心, 誌友交際, 帝国図書館 |
那須 昭夫(ナス アキオ) |
人文社会系 |
教授 |
言語学, 日本語学 - 最適性理論, 音声学, アクセント, 音韻論, オノマトペ, 促音 |
納谷 亮平(ナヤ リョウヘイ) |
人文社会系 |
助教 |
英語学 - 形態論, 語形成, 半語彙範疇, 主要部性 |
西村 雄太(ニシムラ ユウタ) |
人文社会系 |
助教 |
思想史, 哲学・倫理学 - 形而上学, 中世哲学 |
橋本 修(ハシモト オサム) |
人文社会系 |
教授 |
日本語学 - 日本語文法論, 意味論, 従属節のテンス |
橋本 康二(ハシモト コウジ) |
人文社会系 |
准教授 |
哲学・倫理学 - 哲学 |
波多野 博顕(ハタノ ヒロアキ) |
人文社会系 |
助教 |
日本語教育, 日本語学 - 日本語教育, 音声科学, 機械学習, 定量的データ分析, 音声コミュニケーション |
濱田 真(ハマダ マコト) |
人文社会系 |
教授 |
- 近現代ドイツを中心とした異文化理解・翻訳論, ドイツ啓蒙主義期からロマン主義期における文化論・芸術論, 18世紀後半のドイツにおけるヴィンケルマン受容 |
潘 亮(ハン リョウ) |
人文社会系 |
教授 |
- 現代日本政治外交史, 日米関係史, 冷戦史 |
馬場 美佳(ババ ミカ) |
人文社会系 |
教授 |
日本文学 - 日本近代文学, 明治文学 |
朴 宣美(パク ソンミ) |
人文社会系 |
准教授 |
史学一般 - 女子教育 ジェンダー意識 女性宣教師 女教師 |