田中 凌(タナカ リョウ) |
人文社会系 |
特任助教 |
|
谷口 陽子(タニグチ ヨウコ) |
人文社会系 |
教授 |
文化財科学・博物館学 - 考古科学, 壁画の技法材料・製作技術研究, 保存科学 |
DADABAEV Timur(ダダバエフ テイムール) |
人文社会系 |
教授 |
国際関係論, 政治学 - 国際関係論, 中央ユーラシアの国際政治, 日本の中央アジア外交政策, 脱植民地化, 中央アジアから東南アジア(日本と韓国へ)の移民研究, グローバルサウス研究 |
崔 宰栄(チェ ジェヨン) |
人文社会系 |
准教授 |
土木計画学・交通工学, 自然災害科学・防災学, 統計科学 - 交通需要, 地震, 交通需要変動, パーソントリップ, 交通政策, 比較計量分析, 計量社会科学 |
茅野 大樹(チノ ヒロキ) |
人文社会系 |
助教 |
美学・芸術諸学, ヨーロッパ文学, 思想史 - ライプニッツ, カント, 新カント主義, ゲーテ, ロマン主義, ベンヤミン |
千葉 建(チバ ケン) |
人文社会系 |
講師 |
|
CHOTANI Vindu Mai(チョタニ ヴィンドゥ マイ) |
人文社会系 |
助教 |
- 国際関係;インド太平洋国際関係;日印関係;日本の外交政策;安全保障; インド;インドと中国の関係;沖縄;沖縄の米軍基地 |
CHAUHAN Anubhuti(チョーハン アヌブティ) |
人文社会系 |
助教 |
言語学, 日本語教育 - 第二言語習得, 他動性, 日本語教育学 |
陳 玥(チン ユエ) |
人文社会系 |
助教 |
|
ZHAI Yida(ヂャイ イーダー) |
人文社会系 |
准教授 |
|
TSAI Tsung-han(ツァイ ツォンハン) |
人文社会系 |
助教 |
美学・芸術諸学, 英米・英語圏文学 - , , , |
津崎 良典(ツザキ ヨシノリ) |
人文社会系 |
教授 |
哲学・倫理学 - モンテーニュ, デカルト, スピノザ, フランス哲学, シャロン, ライプニッツ, フーコー, 唯物論 |
対馬 美千子(ツシマ ミチコ) |
人文社会系 |
教授 |
英米・英語圏文学 - 表象文化論, 文学への思想的アプローチ, サミュエル・ベケット |
津田 博司(ツダ ヒロシ) |
人文社会系 |
助教 |
ヨーロッパ史・アメリカ史, 地域研究 - イギリス帝国史, オーストラリア史, カナダ史 |
堤 智昭(ツツミ トモアキ) |
人文社会系 |
助教 |
図書館情報学・人文社会情報学 - |
寺内 大左(テラウチ ダイスケ) |
人文社会系 |
准教授 |
自然共生システム, 文化人類学・民俗学, 社会・開発農学, 地域研究 - インドネシア, ポリティカル・エコロジー, 農村生計論, 熱帯林保全, コモンズ |
TUTOR de Ureta Andres(トゥトール デ ウレータ アンドレス) |
人文社会系 |
助教 |
思想史, 哲学・倫理学 - |
徳丸 亜木(トクマル アキ) |
人文社会系 |
教授 |
- 民俗学 |
外山 文子(トヤマ アヤコ) |
人文社会系 |
准教授 |
地域研究, 政治学 - 憲法改正と民主化、政治の司法化、汚職取締と民主化、新しい強権的政治リーダーの登場と体制変動、政軍関係、立憲君主制の国際比較研究 |
土井 隆義(ドイ タカヨシ) |
人文社会系 |
教授 |
社会学, 刑事法学, 社会学 - 社会病理学, 犯罪社会学, 逸脱行動論 |