伊藤 純郎(イトウ ジユンロウ) |
人文社会系 |
教授 |
日本史, 教育学, 教科教育学 - 教育学(史), 社会科教育, 日本史 |
卯城 祐司(ウシロ ユウジ) |
人文社会系 |
教授 |
教科教育学, 外国語教育 - 英語教育学 (英文読解プロセス研究・英語教授法全般・言語習得) |
島田 康行(シマダ ヤスユキ) |
人文社会系 |
教授 |
教科教育学 - 高大接続, 国語教育 |
FAYE DORCAS YUNG SCHWENDEMAN(フェイ ドーカス ヨン シュウェンダマン) |
人文社会系 |
助教 |
英米・英語圏文学, 教科教育学, 英語学 - 児童文学批評, 英語教育 |
矢澤 真人(ヤザワ マコト) |
人文社会系 |
教授 |
教科教育学, 日本語学 - 現代日本語, 文法論, 文法教育, 文法教育史, 副詞, 連用修飾, 言語事項, 国語の特質, 辞書論, 国語辞典 |
柳沢 明文(ヤナギサワ アキフミ) |
人文社会系 |
助教 |
外国語教育, 教科教育学 - 応用言語学, 英語教育, 語彙習得, 第二言語習得 |
小倉 拓郎(オグラ タクロウ) |
生命環境系 |
助教 |
地理学, 環境影響評価, 教科教育学 - 地理教育, 地形学, 自然地理学, 地理学, 環境教育, アウトリーチ, 無人航空機, 地理情報システム, 高精細地形情報, 防災教育 |
礒田 正美(イソダ マサミ) |
人間系 |
教授 |
教科教育学, 科学教育 - 教育課程開発, 数学教育学, 授業研究, 数学史, ICT利用教育, 数学化, 数学的活動, 教材開発 |
井田 仁康(イダ ヨシヤス) |
人間系 |
系長 |
教科教育学, 人文地理学, 科学教育 - (社会科教育)教科教育, 人文地理学, (地理教育)科学教育 |
遠藤 優介(エンドウ ユウスケ) |
人間系 |
助教 |
科学教育, 教科教育学 - 理科教育, 化学教育, 科学教育 |
長田 友紀(オサダ ユウキ) |
人間系 |
准教授 |
教科教育学 - コミュニケーション論, 国語科教育学, 国語教育, コミュニケーション能力 |
勝田 光(カツタ ヒカル) |
人間系 |
助教 |
教科教育学 - 読者反応理論, 国語科教育, 子どもの文学, 読むことの学習指導 |
唐木 清志(カラキ キヨシ) |
人間系 |
教授 |
教科教育学 - 公民教育, サービス・ラーニング, 社会科教育, シティズンシップ教育 |
國分 麻里(コクブ マリ) |
人間系 |
教授 |
教科教育学, 教育学 - 社会科教育学, 歴史教育, 朝鮮教育史, ジェンダー, 日韓 |
小松 孝太郎(コマツ コウタロウ) |
人間系 |
准教授 |
教科教育学 - 学校数学における説明・証明, 数学教育における課題設計・教材開発, 数学教育におけるICTの活用 |
清水 美憲(シミズ ヨシノリ) |
人間系 |
教授 |
教科教育学, 科学教育 - 数学的思考, 数学授業, 国際比較, 数学教育における評価論, 数学的リテラシー |
早瀬 博典(ハヤセ ヒロノリ) |
人間系 |
特任助教 |
教科教育学 - インクルージョン, 公民教育, 社会科教育, 社会正義 |
蒔苗 直道(マキナエ ナオミチ) |
人間系 |
准教授 |
教科教育学, 科学教育 - |
片岡 千恵(カタオカ チエ) |
体育系 |
准教授 |
応用健康科学, 教科教育学 - 青少年危険行動, 学校保健学, 保健科教育, 学校健康教育 |
齋藤 拓真(サイトウ タクマ) |
体育系 |
特任助教 |
教科教育学 - 学習転移, 球技カリキュラム, ゴール型 |