杉山 雄大(スギヤマ タケヒロ) |
医学医療系 |
特任教授 |
代謝学, 疫学・予防医学, 衛生学・公衆衛生学, 内分泌学 - 医療政策, 生活習慣病, 糖尿病, ヘルスサービスリサーチ |
鈴木 歩(スズキ アユム) |
医学医療系 |
准教授 |
|
鈴木 知比古(スズキ トモヒコ) |
医学医療系 |
教授 |
生物系薬学 - |
鈴木 颯(スズキ ハヤテ) |
医学医療系 |
特任助教 |
分子生物学, 実験動物学 - ゲノム編集, マウス, 三胚葉, マウス胚性幹細胞, 四倍体補完法 |
鈴木 寿人(スズキ ヒサト) |
医学医療系 |
准教授 |
小児科学, 人類遺伝学 - メタゲノム, エクソーム解析, 希少疾患, 遺伝子解析 |
鈴木 広道(スズキ ヒロミチ) |
医学医療系 |
教授 |
|
鈴木 將玄(スズキ マサツネ) |
医学医療系 |
特任准教授 |
内科学一般(含心身医学) - 地域医療、総合診療、家庭医療、医学教育 |
鈴木 保之(スズキ ヤスユキ) |
医学医療系 |
教授 |
- 先天性心疾患外科治療、補助循環、人工臓器、血液生理 |
鈴木 涼子(スズキ リョウコ) |
医学医療系 |
講師 |
小児科学 - 小児がん, 小児血液疾患 |
須田 恭之(スダ ヤスユキ) |
医学医療系 |
准教授 |
応用微生物学, 細胞生物学 - 細胞内膜輸送 |
須藤 勝美(スドウ カツミ) |
医学医療系 |
特任教授 |
薬理系薬学 - 創薬研究、創薬薬理、橋渡し研究、トランスレーショナル・リサーチ/サイエンス、バイオマーカー、ビッグデータ、精密医療 |
関堂 充(セキドウ ミツル) |
医学医療系 |
教授 |
形成外科学 - 再建, 皮弁, 遊離皮弁, マイクロサージャリー, 腹壁再建, 放射線潰瘍, 肥厚性瘢痕, ケロイド |
関根 郁夫(セキネ イクオ) |
医学医療系 |
教授 |
内科学一般(含心身医学) - 腫瘍内科学 |
関谷 元博(セキヤ モトヒロ) |
医学医療系 |
准教授 |
代謝学, 内分泌学 - エネルギー代謝 |
相馬 裕一郎(ソウマ ユウイチロウ) |
医学医療系 |
助教 |
- スポーツ医学, リハビリテーション |
袖山 紀子(ソデヤマ ノリコ) |
医学医療系 |
助教 |
|
征矢 晋吾(ソヤ シンゴ) |
医学医療系 |
助教 |
- オレキシン、覚醒、情動、扁桃体、社会行動、Npbwr1、疲労 |
孫 瑜(ソン ユ) |
医学医療系 |
特任助教 |
衛生学・公衆衛生学 - 在宅医療, 家族介護者 |
高田 英俊(タカダ ヒデトシ) |
医学医療系 |
教授 |
小児科学, 免疫学 - 小児血液疾患, 自然免疫, 小児リウマチ, 原発性免疫不全症, 自己免疫疾患, 自己炎症性疾患 |
高田 結(タカダ ユイ) |
医学医療系 |
講師 |
|
高橋 一広(タカハシ カズヒロ) |
医学医療系 |
講師 |
消化器外科学 - 腎臓移植, 肝臓移植, 血小板治療, 肝再生, 免疫寛容, 肝臓外科, 膵臓移植, 低侵襲肝切除術 |
高橋 智(タカハシ サトル) |
医学医療系 |
系長 |
病態医化学, 発生生物学, 免疫学, 解剖学一般(含組織学・発生学) - 発生生物学, 発生工学, 病態代謝学, 免疫学 |
高橋 晶(タカハシ ショウ) |
医学医療系 |
准教授 |
- 認知症, リエゾン精神医学, 地域精神医学, 老年精神医学, 東洋医学, トラウマティックストレス, 災害精神, 心身医学 |
髙橋 卓巳(タカハシ タクミ) |
医学医療系 |
講師 |
精神神経科学 - コンサルテーション・リエゾン精神医学 |
髙橋 徹(タカハシ トオル) |
医学医療系 |
助教 |
生理学一般 - 体温調節, 休眠, 睡眠, 神経科学, Qニューロン, 行動生理学 |
髙橋 秀徳(タカハシ ヒデノリ) |
医学医療系 |
教授 |
|
高橋 宏(タカハシ ヒロシ) |
医学医療系 |
准教授 |
|
高橋 遥一郎(タカハシ ヨウイチロウ) |
医学医療系 |
教授 |
|
高屋敷 明由美(タカヤシキ アユミ) |
医学医療系 |
講師 |
- 医学教育, 地域医療, プライマリ・ケア, 家庭医療, 進路選択, 健康の社会的決定要因 |
髙屋敷 典生(タカヤシキ ノリオ) |
医学医療系 |
特任准教授 |
|
武井 陽介(タケイ ヨウスケ) |
医学医療系 |
教授 |
解剖学一般(含組織学・発生学), 精神神経科学, 細胞生物学 - |
竹越 一博(タケコシ カズヒロ) |
医学医療系 |
教授 |
応用健康科学, 内分泌学, スポーツ科学, 病態検査学, 人類遺伝学 - スポーツ栄養学, 血液ドーピング(自己輸血ドーピング)検査法開発, 新しい運動マーカーとしてのcfDNAの研究, 褐色細胞腫の遺伝子診断 , 遺伝医学教育, アンチドーピング教育、とくにアスリートのゲノムリテラシー教育, 新規生理活性物質「レナラーゼ」の研究(糖尿病薬・栄養学への応用), 遺伝カウンセリング, 褐色細胞腫の生化学的診断法(血中遊離メタネフリン、3-メトキシチラミン), 遺伝子ドーピング(特に遺伝子編集)の検出法開発 |
武田 多一(タケダ タイチ) |
医学医療系 |
特任教授 |
衛生学・公衆衛生学, 救急医学 - 医学教育, 救急医学, 集中治療, 災害医学 |
太刀川 弘和(タチカワ ヒロカズ) |
医学医療系 |
教授 |
精神神経科学 - 自殺予防, インターネット精神医療, 精神保健, 地域精神医学, 分子遺伝学, 災害精神医学, 臨床精神医学, 音声解析 |
辰村 正紀(タツムラ マサキ) |
医学医療系 |
教授 |
スポーツ科学, 整形外科学 - 腰椎分離症, 腰椎, 椎間板, スポーツ医学, 低侵襲, 内視鏡, 脊椎手術 |
田中 秀峰(タナカ シュウホウ) |
医学医療系 |
講師 |
耳鼻咽喉科学 - 経鼻内視鏡, 経鼻内視鏡頭蓋底手術, 経鼻内視鏡鼻副鼻腔手術 |
谷口 雄大(タニグチ ユウタ) |
医学医療系 |
助教 |
- ヘルスサービスリサーチ, 疫学 |
田渕 経司(タブチ ケイジ) |
医学医療系 |
教授 |
- 耳鼻咽喉科, 内耳生理学, 耳科手術, 頭剄部外科学 |
田宮 菜奈子(タミヤ ナナコ) |
医学医療系 |
教授 |
衛生学・公衆衛生学 - 在宅医療, ヘルスサービスリサーチ, アウトカム研究, 公衆衛生学, 介護保険制度, 在宅ケア, 高齢者施設ケア, 障害者の地域医療ケア, 医療・介護・福祉サービスの質の評価, 医療・介護制度の国際比較, 各種サービスへのアクセス, 法医公衆衛生学, 孤立死, 小児虐待, 高齢者虐待, チャイルドヘルスサービスリサーチ |
千葉 滋(チバ シゲル) |
医学医療系 |
教授 |
血液内科学 - |
土屋 輝一郎(ツチヤ キイチロウ) |
医学医療系 |
教授 |
消化器内科学 - 消化器内科学, 大腸癌, 腸管分化, 腸管再生, 炎症性腸疾患 |
土屋 貴穂(ツチヤ タカホ) |
医学医療系 |
助教 |
システムゲノム科学, 生命・健康・医療情報学 - 情報生命科学, バイオインフォマティクス, システムバイオロジー |
角田 亮也(ツノダ リョウヤ) |
医学医療系 |
講師 |
- 臨床腎臓学, 医療データベース解析 |
坪井 洋人(ツボイ ヒロト) |
医学医療系 |
准教授 |
- 膠原病, リウマチ, 臨床免疫学 |
鶴淵 隆夫(ツルブチ タカオ) |
医学医療系 |
准教授 |
脳神経外科学 - 神経管閉鎖不全症, ホウ素中性子捕捉療法, 術中光線力学的診断および治療, 悪性脳腫瘍の診断と治療, 小児神経外科, 脊椎脊髄外科 |
寺田 教彦(テラダ ノリヒコ) |
医学医療系 |
特任講師 |
|
寺田 真(テラダ マコト) |
医学医療系 |
講師 |
神経内科学, 内科学一般(含心身医学) - |
照沼 利之(テルヌマ トシユキ) |
医学医療系 |
助教 |
医用システム, 放射線科学, 応用物理学一般 - 陽子線治療, 腫瘍追跡, 放射線治療品質管理, 音響波, 深層学習, 医学物理, 患者位置決めシステム, 体内線量分布確認 |
天神林 友梨(テンジンバヤシ ユリ) |
医学医療系 |
講師 |
|
TOGOOBAATAR Ganchimeg(トゴバタラ ガンチメゲ) |
医学医療系 |
助教 |
|