飯野 なみ(イイノ ナミ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
知能情報学, 芸術一般 - 音楽情報処理, 知識表現 |
池内 淳(イケウチ アツシ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
図書館情報学・人文社会情報学 - |
伊藤 寛祥(イトウ ヒロヨシ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
数理情報学 - データマイニング, 機械学習, ヒューマンコンピュテーション |
井上 智雄(イノウエ トモオ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
教育工学, ヒューマンインターフェース・インタラクション - 協調作業支援, 人間情報学, コミュニケーション科学, ソーシャルコンピューティング, 知識科学, インタラクション |
于 海涛(ウ カイトウ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
知能情報学, ウェブ情報学・サービス情報学, マルチメディア・データベース, 情報セキュリティ, ヒューマンインターフェース・インタラクション, 知能ロボティクス - 深層学習, 情報知能, プライバシー保護機械学習, インタラクティブ情報検索, ランキング学習, データマイニング |
宇陀 則彦(ウダ ノリヒコ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
図書館情報学・人文社会情報学, ウェブ情報学・サービス情報学 - 多層化された情報資源、スマートライブラリ、デジタルヒューマニティーズ |
大澤 文人(オオサワ フミト) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
- e-Learning |
大庭 一郎(オオバ イチロウ) |
図書館情報メディア系 |
講師 |
図書館情報学・人文社会情報学 - 図書館情報学 |
落合 陽一(オチアイ ヨウイチ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
感性情報学, ヒューマンインターフェース・インタラクション - デジタルネイチャー, ヒューマンコンピュータインタラクション, バーチャルリアリティ, 人間知能と人工知能の協調, 人工知能によるアクセシビリティ, 計算機ホログラム, 超音波ユーザーインターフェース , レーザーユーザーインターフェース, 微分オントロジー |
小野 永貴(オノ ハルキ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
図書館情報学・人文社会情報学, 教科教育学 - 情報教育, 学習情報資源, 情報科教育, 学校図書館, 高大連携 |
加藤 誠(カトウ マコト) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
マルチメディア・データベース, 図書館情報学・人文社会情報学 - 情報検索, Webマイニング, データ検索 |
金 尚泰(キム サンテ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
美学・芸術諸学, 感性情報学, 芸術一般, デザイン学, ヒューマンインターフェース・インタラクション - 情報デザイン, 情報の視覚化, シミュレーション, コンテンツデザイン, 2次元・3次元コンピュータグラフィックス, MDD(Multi-Dynamic Documentation), グラフィックデザイン, ビジュアルコミュニケーション |
金 宣経(キム センキョウ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
ヒューマンインターフェース・インタラクション, 認知科学, 学習支援システム, 知能ロボティクス - インクルーシブデザイン, 認知的エンゲージメント, 行動分析, 感情インタラクション |
小泉 公乃(コイズミ マサノリ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
図書館情報学・人文社会情報学, 経営学 - 文化政策, 公共経営, 図書館経営, 公共圏, 情報専門職 |
小原 明恵(コバル アキエ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
教育社会学 - 教科書の内容分析, カリキュラムの社会学, 高校社会科・公民科の学校知識, 探究学習 |
阪口 哲男(サカグチ テツオ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
図書館情報学・人文社会情報学 - 情報科学 |
白井 哲哉(シライ テツヤ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
日本史, 図書館情報学・人文社会情報学 - |
上保 秀夫(ジョウホ ヒデオ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
図書館情報学・人文社会情報学 - 情報検索, 人間情報インタラクション, ユーザ研究 |
鈴木 佳苗(スズキ カナエ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
- 社会心理学, 図書館情報学, 発達心理学, 教育工学 |
鈴木 伸崇(スズキ ノブタカ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
マルチメディア・データベース, ウェブ情報学・サービス情報学 - データベース, アルゴリズム, 構造化データ |
関 洋平(セキ ヨウヘイ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
知能情報学, 図書館情報学・人文社会情報学 - 自然言語処理, 情報アクセス技術, コミュニケーション理解, 意見分析, 要約 |
高久 雅生(タカク マサオ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
知能情報学, ウェブ情報学・サービス情報学, 図書館情報学・人文社会情報学 - 情報探索行動, 情報検索, 電子図書館, 情報組織化, 学術コミュニケーション, 専門図書館 |
髙良 幸哉(タカラ コウヤ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
新領域法学, 刑事法学 - 医療フェイク, 情報刑法, 性犯罪, 児童ポルノ, 情報法, 個人情報, 情報保護, サイバー犯罪 |
武田 将季(タケダ マサキ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
図書館情報学・人文社会情報学, ウェブ情報学・サービス情報学 - 超高齢社会, 情報探索行動, ユニバーサルサービス |
立石 慎治(タテイシ シンジ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
- 組織論, 編入学, 高等教育, 大学教員, キャリア教育 |
辻 慶太(ツジ ケイタ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
図書館情報学・人文社会情報学 - 図書推薦;指定管理者制度;レファレンスサービス |
寺澤 洋子(テラサワ ヒロコ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
|
寺地 美奈子(テラチ ミナコ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
図書館情報学・人文社会情報学, 社会学 - メディア社会学, メディア・コミュニケーション, メディア・インフラストラクチャー, 映像メディア, メディア技術史, メディア文化 |
照山 絢子(テルヤマ ジュンコ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
文化人類学・民俗学 - コミュニケーション, 発達障害, 医療人類学, 依存症 |
時井 真紀(トキイ マキ) |
図書館情報メディア系 |
講師 |
- 情報表現, 物性理論 |
中井 央(ナカイ ヒサシ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
- ソフトウェア工学 |
永井 正勝(ナガイ マサカツ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
言語学 - 文字学, デジタル・ヒューマニティーズ, 文献言語学, 文字論, コプト語, 字形データベース, 古代エジプト語 |
永森 光晴(ナガモリ ミツハル) |
図書館情報メディア系 |
講師 |
通信・ネットワーク工学, 図書館情報学・人文社会情報学 - 情報科学, ディジタル図書館, メタデータ, セマンティックWeb |
西川 開(ニシカワ カイ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
図書館情報学・人文社会情報学 - 学術情報流通, 知識コモンズ, 研究データ共有, 科学計量学, 計量書誌学, オープンサイエンス, デジタルアーカイブ, デジタル保存, 著作権法 |
原 淳之(ハラ アツユキ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
図書館情報学・人文社会情報学 - 図書館情報学, 図書館史 |
BARYSHEV Eduard(バールィシェフ エドワルド) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
史学一般, 国際関係論, 図書館情報学・人文社会情報学 - |
平木 剛史(ヒラキ タケフミ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
ヒューマンインターフェース・インタラクション, 知能機械学・機械システム, 知能ロボティクス - 触覚, ヒューマンコンピュータインタラクション, バーチャルリアリティ, 拡張現実感, ソフトロボティクス, メタバース |
伏見 龍樹(フシミ タツキ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
機械力学・制御, 知能ロボティクス - 音響ホログラム, 音響浮揚 |
藤﨑 樹(フジサキ イツキ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
|
藤澤 誠(フジサワ マコト) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
マルチメディア・データベース, エンタテインメント・ゲーム情報学 - 物理シミュレーション, 数値流体力学, コンピュータグラフィックス |
真榮城 哲也(マエシロ テツヤ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
|
松永 瑠成(マツナガ リュウセイ) |
図書館情報メディア系 |
特任助教 |
- 出版文化史, 貸本文化史, 書誌学 |
松林 麻実子(マツバヤシ マミコ) |
図書館情報メディア系 |
講師 |
図書館情報学・人文社会情報学 - 電子ジャーナル, 情報行動, 情報実践, データ共有, 学術情報流通 |
松原 正樹(マツバラ マサキ) |
図書館情報メディア系 |
准教授 |
認知科学, ヒューマンインターフェース・インタラクション, 特別支援教育, 感性情報学 - 表現アートセラピー, 身体知, 観想教育, ウェルビーイング, ポスト質的研究 |
松村 敦(マツムラ アツシ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
図書館情報学・人文社会情報学 - 情報検索 |
三河 正彦(ミカワ マサヒコ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
- ロボティクス, 画像, 制御, 計測, 認識, ヒューマン=マシンインタフェイス |
村井 麻衣子(ムライ マイコ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
新領域法学 - 知的財産法,著作権法 |
村田 光司(ムラタ コウジ) |
図書館情報メディア系 |
助教 |
ヨーロッパ史・アメリカ史, アジア史・アフリカ史, 図書館情報学・人文社会情報学 - 古天文学, 西洋史, ビザンツ史, 歴史学, ビザンツ学, 古文書学, アーカイブズ学, デジタル・ヒューマニティーズ, 印章学, 貨幣学, 写本学 |
森嶋 厚行(モリシマ アツユキ) |
図書館情報メディア系 |
系長 |
マルチメディア・データベース - |
森田 ひろみ(モリタ ヒロミ) |
図書館情報メディア系 |
教授 |
実験心理学, 認知科学 - 視覚, 知覚, 注意, 認知, 手続き記憶, スクロール表示の読み |