SELLAIYAN Selvakumar(セライヤン セルバクマー) |
数理物質系 |
助教 |
物性Ⅰ - |
早田 康成(ソウダ ヤスナリ) |
数理物質系 |
教授 |
- 電子源, 帯電, 電子ビームリソグラフィ, 走査電子顕微鏡, 電子光学, 電子散乱 |
SONIA Sharmin(ソニア シャーミン) |
数理物質系 |
助教 |
|
曽根 和樹(ソネ カズキ) |
数理物質系 |
助教 |
|
高橋 美和子(タカハシ ミワコ) |
数理物質系 |
講師 |
物性Ⅰ, 金属物性・材料 - 中性子散乱, X線回折, 相転移, 磁気長周期構造, 合金の秩序構造 |
武内 修(タケウチ オサム) |
数理物質系 |
准教授 |
薄膜・表面界面物性 - 走査プローブ顕微鏡, 超高速測定, 単分子計測 |
竹内 耕太(タケウチ コウタ) |
数理物質系 |
助教 |
|
武内 勇司(タケウチ ユウジ) |
数理物質系 |
准教授 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 - ニュートリノの物理, 素粒子実験, 陽子反陽子衝突型加速器実験, トップクォークの物理, 光検出器開発, 宇宙背景ニュートリノ, 超伝導トンネル接合素子, 極低温エレクトロニクス |
竹内 有哉(タケウチ ユウヤ) |
数理物質系 |
助教 |
- CR幾何, GJMS作用素, CR山辺の問題, 超局所解析, 散乱理論, 共形幾何, Graham-Wittenエネルギー, Q-prime曲率, Q-曲率, 幾何解析, 多変数複素解析 |
竹山 美宏(タケヤマ ヨシヒロ) |
数理物質系 |
教授 |
解析学基礎, 代数学 - 差分方程式, 表現論, 可積分系, q類似, 多重ゼータ値, 特殊関数, 数理物理学, 可解模型, 古典解析, 超幾何関数 |
谷口 伸彦(タニグチ ノブヒコ) |
数理物質系 |
准教授 |
数理物理・物性基礎 - ナノ物理系の量子物性, 量子ドット, 量子カオス系および量子相転移現象 |
谷本 久典(タニモト ヒサノリ) |
数理物質系 |
准教授 |
金属物性・材料 - ナノ構造材料, 金属物性, 表面界面 |
丹下 基生(タンゲ モトオ) |
数理物質系 |
准教授 |
幾何学 - 低次元トポロジー, デーン手術, 4次元多様体 |
中條 達也(チュウジョウ タツヤ) |
数理物質系 |
教授 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 - クォーク・グルーオン・プラズマ, RHIC加速器, PHENIX実験, LHC加速器, ALICE実験, 光子・ジェットの物理, 前方物理, 電磁カロリメータ検出器, 飛行時間測定器, ALICE FoCal 検出器, シリコン-タングステン電磁カロリメータ, 高エネルギー重イオン衝突, カラーグラス凝縮 |
辻村 清也(ツジムラ セイヤ) |
数理物質系 |
教授 |
- 修飾電極, 酸化還元酵素, 多孔質炭素, バイオ燃料電池, バイオセンサ, 電気化学, 直接電子移動, 生体電極触媒, 電極触媒, 酸化酵素, 微生物燃料電池, バイオセンサ, 生物電気化学, 脱水素酵素, メディエータ型電子移動, 酸化還元メディエーター |
辻 流輝(ツジ リュウキ) |
数理物質系 |
助教 |
|
鶴田 諒平(ツルタ リョウヘイ) |
数理物質系 |
特任助教 |
薄膜・表面界面物性 - |
寺田 康彦(テラダ ヤスヒコ) |
数理物質系 |
准教授 |
生体医工学・生体材料学, 医用システム - 核磁気共鳴イメージング装置の開発 |
照井 章(テルイ アキラ) |
数理物質系 |
准教授 |
情報学基礎理論, ソフトウェア - 数値・数式融合計算, ロボット工学, 計算機代数, 数値計算, 逆運動学, グレブナー基底, 限量記号消去, 近似最大公約子 |
東郷 訓(トウゴウ サトシ) |
数理物質系 |
助教 |
核融合学, 計算科学, プラズマ科学 - プラズマ粒子シミュレーション, 超音速プラズマ流, プラズマ流体シミュレーション, 開放端磁場プラズマ輸送 |
都倉 康弘(トクラ ヤスヒロ) |
数理物質系 |
教授 |
物性Ⅰ - 量子輸送理論, 量子情報科学, 情報熱力学, スピントロニクス, 非平衡統計力学 |
都甲 薫(トコウ カオル) |
数理物質系 |
教授 |
- カーボン系材料, エレクトロニクス, リチウムイオン電池, 機械学習(AI), 薄膜結晶成長, 半導体, ナノテクノロジー, 太陽電池, トランジスタ, 熱電発電 |
所 裕子(トコロ ヒロコ) |
数理物質系 |
教授 |
|
冨田 成夫(トミタ シゲオ) |
数理物質系 |
准教授 |
原子・分子・量子エレクトロニクス - clusters, fullerenes, fragmentation, electron, capture |
冨本 慎一(トミモト シンイチ) |
数理物質系 |
助教 |
物性Ⅰ - |
中谷 清治(ナカタニ キヨハル) |
数理物質系 |
教授 |
分析化学 - 単一微粒子計測, 液液抽出, 細孔内物質移動, 界面反応, 顕微分光・電気化学, 固相抽出, レーザーマニピュレーション |
中村 貴志(ナカムラ タカシ) |
数理物質系 |
助教 |
無機化学, 有機化学 - 超分子化学, 有機化学, 錯体化学, 分子認識, 大環状分子, 金属錯体, ホスト-ゲスト化学, 自己集合 |
長友 重紀(ナガトモ シゲノリ) |
数理物質系 |
准教授 |
生体関連化学 - 生物無機化学, 協同性, 酸素, ヘモグロビン, ヘムタンパク質, 振動分光学, 共鳴ラマン分光, シリカゲル, 細孔, 親和性 |
永野 幸一(ナガノ コウイチ) |
数理物質系 |
准教授 |
幾何学 - CAT(k)空間, ホモロジー多様体, アレキサンドルフ空間, リーマン多様体, リーマン幾何学 |
新井田 貴文(ニイダ タカフミ) |
数理物質系 |
助教 |
- ラドン検出器, クォーク・グルーオン・プラズマ, フェムトスコピー/HBT, 渦/偏極, 方位角異方性 |
西堀 英治(ニシボリ エイジ) |
数理物質系 |
教授 |
物性Ⅰ, 物性Ⅱ, 量子ビーム科学, ナノ構造物理, 計算科学, 結晶工学 - 放射光X線回折 |
西村 賢宣(ニシムラ ヨシノブ) |
数理物質系 |
准教授 |
デバイス関連化学, 物理化学, 機能物性化学 - 励起緩和過程, 蛍光寿命測定, 光物理化学, 互変異性体蛍光, 芳香族ウレア化合物, 過渡吸収分光法, 寿命解析, アニオン検出, 速度論解析, 励起状態プロトン移動反応, 水素結合 |
二瓶 雅之(ニヘイ マサユキ) |
数理物質系 |
教授 |
機能物性化学, 無機化学 - 電子移動, 金属錯体, ナノ粒子, 電気化学, 磁性, 光化学 |
丹羽 秀治(ニワ ヒデハル) |
数理物質系 |
助教 |
- ナトリウムイオン電池, 燃料電池触媒, 軟X線発光分光, オペランド測定 |
沼倉 友晴(ヌマクラ トモハル) |
数理物質系 |
講師 |
プラズマ科学 - プラズマ閉じ込め比例則, プラズマ計測 |
沼舘 直樹(ヌマダテ ナオキ) |
数理物質系 |
助教 |
- 大気化学, 気液界面, 光化学反応, 反応速度論, 化学反応動力学, レーザー分光, 物理化学 |
野中 俊宏(ノナカ トシヒロ) |
数理物質系 |
助教 |
- 高次ゆらぎ, QCD臨界点, 重イオン衝突, 量子色力学, クォーク・グルーオン・プラズマ |
野村 晋太郎(ノムラ シンタロウ) |
数理物質系 |
准教授 |
ナノ構造物理, 物性Ⅰ - イメージング, 量子センシング, ダイヤモンドNVセンター, ナノテクノロジー, ナノサイエンス, 量子計測, 半導体デバイス, トポロジカル物質 , スピントロニクス, 超高速分光, 近接場光学顕微鏡, 電子線露光 |
橋本 拓也(ハシモト タクヤ) |
数理物質系 |
助教 |
天文学 - 銀河進化, 星間物質, 銀河形成 |
蓮沼 隆(ハスヌマ リユウ) |
数理物質系 |
准教授 |
- 信頼性, Si, SiC, SiO2 |
長谷川 友里(ハセガワ ユリ) |
数理物質系 |
助教 |
|
長谷 宗明(ハセ ムネアキ) |
数理物質系 |
教授 |
物性Ⅰ, 光工学・光量子科学 - フェムト秒レーザー, コヒーレントフォノン, 構造相転移, 光物性 |
羽田 真毅(ハダ マサキ) |
数理物質系 |
教授 |
物性Ⅰ, 量子ビーム科学 - 時間分解計測, 光計測技術, 電子線回折・X線回折, 光誘起相転移現象, ナノカーボンのダイナミクス, ソフトマテリアルのダイナミクス, 構造ダイナミクス, 超高速現象, 光反応・光応答 |
初貝 安弘(ハツガイ ヤスヒロ) |
数理物質系 |
系長 |
数理物理・物性基礎, 数理物理・物性基礎, 物性Ⅱ, 物性Ⅰ - ベリー接続などの幾何学的位相, グラフェンの理論, 強相関電子系, 数値計算により検証可能な物性理論, 物性物理学におけるトポロジカルな効果, トポロジカルな物質相の理論, バルクエッジ対応 |
服部 利明(ハツトリ トシアキ) |
数理物質系 |
教授 |
光工学・光量子科学, 原子・分子・量子エレクトロニクス - タンパク質, 超高速分光, 導波路, 水, テラヘルツ分光, 水和, メタマテリアル, テラヘルツセンシング, テラヘルツ波, 非線形光学, ゲル, 液体 |
濱名 裕治(ハマナ ユウジ) |
数理物質系 |
教授 |
解析学基礎 - ベッセル関数, 到達時刻, 大偏差原理, 多重点, ランダムウォーク, Ornstein-Uhlenbeck 過程, Wiener sausage, ベッセル過程, 確率解析, 拡散過程 |
平田 真史(ヒラタ マフミ) |
数理物質系 |
講師 |
プラズマ科学, 核融合学 - プラズマ物理学(プラズマ理工学) |
平山 至大(ヒラヤマ ミチヒロ) |
数理物質系 |
准教授 |
|
廣瀬 茂輝(ヒロセ シゲキ) |
数理物質系 |
助教 |
- タウレプトン, ヒッグス粒子, シリコン検出器, 光検出器, 新物理探索, 電弱対称性の破れ |
PHAN Tuan Anh(ファン トゥアン アン) |
数理物質系 |
助教 |
|
皇甫 度均(ファンボ ドギュン) |
数理物質系 |
助教 |
核融合学, プラズマ科学 - , , |
福島 竜輝(フクシマ リョウキ) |
数理物質系 |
教授 |
解析学基礎 - 確率論, 確率過程, 数学, 不規則媒質, ランダム媒質, 大偏差原理, 浸透問題, 均質化, 解析学, 極限定理 |
藤岡 淳(フジオカ ジュン) |
数理物質系 |
准教授 |
物性Ⅱ - |
藤田 淳一(フジタ ジユンイチ) |
数理物質系 |
教授 |
- 電子, イオン, ビーム, ナノ構造, 検出, bio-デバイス, ナノチューブ, グラフェン, 電界放出, FET, 可視化 |
藤森 利彦(フジモリ トシヒコ) |
数理物質系 |
教授 |
ナノ材料工学, 無機材料・物性, 構造・機能材料 - ナノカーボン材料, カーボンナノチューブ |
本多 俊介(ホンダ シュンスケ) |
数理物質系 |
助教 |
天文学, 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 - 南極テラヘルツ天文学, 電波天文学, 宇宙マイクロ波背景放射, 素粒子物理学, 超伝導検出器, GroundBIRD |
牧村 哲也(マキムラ テツヤ) |
数理物質系 |
准教授 |
材料加工・組織制御工学 - 無機透明材料, レーザープラズマ, 軟X線, 極端紫外光, レーザーアブレーション, 微細加工 |
正田 浩一朗(マサダ コウイチロウ) |
数理物質系 |
助教 |
有機化学 - 有機元素化学、錯体化学 |
増岡 彰(マスオカ アキラ) |
数理物質系 |
教授 |
代数学 - 部分因子環, 非可換環, ホップ代数, スーパー・リー群, スーパー代数群, 微分・差分ガロア理論, ホップ・ガロア理論, ホモロジー代数, 量子群, テンソル圏 |
松石 清人(マツイシ キヨト) |
数理物質系 |
教授 |
物性Ⅰ, 応用物性 - 半導体物性, 分光, ナノ粒子, 太陽電池材料, ペロブスカイト半導体, 光物性, 高圧物性, 分子性結晶, ナノサイエンス, 有機無機複合材料 |
松井 亨(マツイ トオル) |
数理物質系 |
准教授 |
物理化学 - 計算化学, 理論化学 |
松浦 浩平(マツウラ コウヘイ) |
数理物質系 |
助教 |
解析学基礎, 数学解析 - 対称マルコフ過程、ディリクレ形式、 境界条件をもつ拡散過程に関連する解析学。 |
丸本 一弘(マルモト カズヒロ) |
数理物質系 |
教授 |
物性Ⅱ, 応用物性 - 有機電界効果トランジスター, 有機薄膜太陽電池, 導電性高分子, 電界発光性高分子, 素励起状態, 磁気共鳴, ポーラロン, 電子スピン共鳴, 固体の構造と物性, 発光電気化学セル, カーボン材料, 有機発光ダイオード, 有機半導体デバイス, 有機半導体 |
丸山 実那(マルヤマ ミナ) |
数理物質系 |
助教 |
|
三河 寛(ミカワ ヒロシ) |
数理物質系 |
講師 |
代数学 - 素数論 |
溝口 知成(ミゾグチ トモナリ) |
数理物質系 |
助教 |
物性Ⅰ, 物性Ⅱ, 数理物理・物性基礎 - トポロジカル相, 超伝導, 輸送現象, フラストレート磁性, フラットバンド |
三俣 千春(ミツマタ チハル) |
数理物質系 |
教授 |
計算科学 - 磁性材料, 計算物理 |
南 龍太郎(ミナミ リュウタロウ) |
数理物質系 |
准教授 |
|
三原 朋樹(ミハラ トモキ) |
数理物質系 |
助教 |
代数学 - 非アルキメデス的解析, 導来リジッド幾何, 整数値関数解析 |
三原 のぞみ(ミハラ ノゾミ) |
数理物質系 |
助教 |
有機化学, 無機化学 - 錯体化学, 超分子化学 |
毛利 健司(モウリ ケンジ) |
数理物質系 |
助教 |
- コンパクト化, カラビ-ヤウ多様体 |
茂木 裕幸(モギ ヒロユキ) |
数理物質系 |
助教 |
|
百武 篤也(モモタケ アツヤ) |
数理物質系 |
准教授 |
物理化学, 有機化学, 生体関連化学 - caged化合物, 蛍光分子プローブ, SHGイメージング, 四重鎖核酸, 光線力学的療法, ワクチンアジュバント |
森口 哲朗(モリグチ テツアキ) |
数理物質系 |
助教 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 - タンデム型静電加速器、放射線管理, 偏極イオン源、核磁気モーメント, 不安定原子核、反応断面積、核子密度分布、核半径、質量測定 |
森下 將史(モリシタ マサシ) |
数理物質系 |
准教授 |
物性Ⅱ - 量子固体, 量子流体, 量子スピン, 超流動, 超低温 |
森 龍也(モリ タツヤ) |
数理物質系 |
助教 |
物性Ⅰ, 物性Ⅱ - テラヘルツ時間領域分光, フラクタルダイナミクス, ボゾンピーク, マルチフェロイクス, 強誘電体, ガラス, 高分子, 低周波ラマン散乱 |
守友 浩(モリトモ ユタカ) |
数理物質系 |
教授 |
物性Ⅰ, 物性Ⅱ - リチウムイオン電池, 環境・エネルギー材料, 強相関物質, 構造ダイナミクス, 時間分解分光, 有機太陽電池, エネルギーハーベスト |
姚 遠昭(ヤオ ユエンジャオ) |
数理物質系 |
特任助教 |
|
八木 清(ヤギ キヨシ) |
数理物質系 |
教授 |
物理化学 - 計算化学・QM/MM計算・生体分子・高分子 |
矢田 和善(ヤタ カズヨシ) |
数理物質系 |
教授 |
- 逐次解析, 機械学習, 多変量解析, パスウェイ解析, 高次元統計解析, 高次元クラスター分析, 高次元主成分分析, 高次元統計的推測, 高次元小標本データ, 高次元判別分析 |
柳原 英人(ヤナギハラ ヒデト) |
数理物質系 |
教授 |
薄膜・表面界面物性, 電子デバイス・電子機器 - 永久磁石材料, 磁性材料, 磁性, スピントロニクス, 相転移, 電気伝導, 高周波磁気特性 |
矢野 裕司(ヤノ ヒロシ) |
数理物質系 |
准教授 |
電子・電気材料工学 - SiC, MOS界面, MOSFET, パワーデバイス |
山岸 洋(ヤマギシ ヒロシ) |
数理物質系 |
准教授 |
有機化学, 光工学・光量子科学, 結晶工学, デバイス関連化学, 高分子・繊維材料, 機能物性化学 - 光共振器, 光センサー, 多孔質材料, 結晶工学, 超分子科学, 光工学, 有機化学, 高分子化学, レーザー |
山﨑 信哉(ヤマサキ シンヤ) |
数理物質系 |
准教授 |
分析化学 - 電気化学, 放射化学, 環境化学, 原子力バックエンド, リポソーム, 分析化学 |
山﨑 剛(ヤマザキ タケシ) |
数理物質系 |
准教授 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 - 素粒子標準模型を超えた物理の探索, 素粒子理論, 格子QCD, ハドロン内部構造 |
山田 洋一(ヤマダ ヨウイチ) |
数理物質系 |
教授 |
生物物理・化学物理・ソフトマターの物理, 薄膜・表面界面物性 - 自己組織化現象の基礎, 有機単分子層の計測 |
山納 康(ヤマノウ ヤスシ) |
数理物質系 |
特任准教授 |
|
山村 泰久(ヤマムラ ヤスヒサ) |
数理物質系 |
准教授 |
物理化学, 無機材料・物性, 機能物性化学, デバイス関連化学 - 熱容量, 相転移, 熱膨張 |
山本 光(ヤマモト ヒカル) |
数理物質系 |
准教授 |
幾何学 - 特殊幾何学, 部分多様体の幾何学, 幾何学的フロー, 幾何解析, 微分幾何学, リーマン幾何学, シンプレクティック幾何学, 偏微分方程式, 発展方程式, 複素幾何学 |
山本 洋平(ヤマモト ヨウヘイ) |
数理物質系 |
教授 |
機能物性化学 - 有機デバイス, 機能性高分子, 生体材料, コロイド科学, 光電子機能 |
吉川 正志(ヨシカワ マサユキ) |
数理物質系 |
准教授 |
プラズマ科学, 原子・分子・量子エレクトロニクス, 核融合学 - プラズマ, 核融合, 分光, ペレット, マイクロ波, ビームプローブ, トムソン散乱 |
吉田 恭(ヨシダ キヨウ) |
数理物質系 |
助教 |
数理物理・物性基礎 - 乱流, 流体力学, 非平衡系, 統計力学 |
吉田 昭二(ヨシダ ショウジ) |
数理物質系 |
准教授 |
- 走査プローブ顕微鏡, ナノサイエンス, 超高速分光, 低次元物性 |
吉田 将人(ヨシダ マサヒト) |
数理物質系 |
教授 |
合成化学, 生体関連化学, 化学系薬学, 創薬化学, 生物分子化学 - 環状ペプチド, 天然有機化合物, 全合成, 生物有機化学, シアノバクテリア |
渡辺 紀生(ワタナベ ノリオ) |
数理物質系 |
講師 |
光工学・光量子科学 - X線, ゾーンプレート, ウォルターミラー, 放射光, レーザープラズマ軟X線, 位相コントラスト, X線ホログラフィー, 蛍光X線, X線マイクロトモグラフィー |
WANG Junhao(ワン ジュンハオ) |
数理物質系 |
助教 |
|