鈴木 釈規(スズキ トキノリ) |
システム情報系 |
助教 |
- 情報アクセス, 情報検索, ウェブマイニング |
鈴木 康裕(スズキ ヤスヒロ) |
システム情報系 |
特任助教 |
- 理学療法, 脂質代謝異常症, 健康増進, 健康教育, 臨床疫学 |
善甫 啓一(ゼンポ ケイイチ) |
システム情報系 |
准教授 |
計測工学, ウェブ情報学・サービス情報学, ヒューマンインターフェース・インタラクション, 知覚情報処理 - |
髙谷 剛志(タカタニ ツヨシ) |
システム情報系 |
助教 |
知覚情報処理 - デジタルファブリケーション, 物理ベースレンダリング, コンピュータビジョン, コンピュテーショナルフォトグラフィ, コンピュテーショナルイメージング |
高野 祐一(タカノ ユウイチ) |
システム情報系 |
准教授 |
社会システム工学・安全システム, 統計科学, 知能情報学, 数理情報学 - 機械学習, 数理最適化, 金融工学 |
高橋 伸(タカハシ シン) |
システム情報系 |
准教授 |
知能情報学, ソフトウェア - ヒューマンコンピュータインタラクション, ユーザーインタフェースソフトウェア, ユビキタスコンピューティング |
髙橋 大成(タカハシ タイセイ) |
システム情報系 |
助教 |
情報セキュリティ - セキュリティ, 暗号, ブロックチェーン, 暗号通貨 |
髙橋 裕紀(タカハシ ヒロキ) |
システム情報系 |
助教 |
- , |
高橋 康博(タカハシ ヤスヒロ) |
システム情報系 |
教授 |
- 量子情報科学, 量子計算理論 |
高安 亮紀(タカヤス アキトシ) |
システム情報系 |
准教授 |
数学基礎・応用数学, 計算科学 - 数値解析, 無限次元力学系, 精度保証付き数値計算 |
滝沢 穂高(タキザワ ホタカ) |
システム情報系 |
教授 |
知能情報学 - 福祉情報工学, 医用画像処理, 知的画像処理 |
武若 聡(タケワカ サトシ) |
システム情報系 |
教授 |
水工学 - リモートセンシングによる沿岸環境工学 |
田中 文英(タナカ フミヒデ) |
システム情報系 |
教授 |
知能ロボティクス, 知能情報学 - ソーシャルロボティクス, 教育支援, サイバーフィジカルシステム, 人工知能 |
谷口 綾子(タニグチ アヤコ) |
システム情報系 |
教授 |
土木計画学・交通工学 - 交通計画, 都市計画における態度・行動変容研究, リスク・コミュニケーション |
谷口 守(タニグチ マモル) |
システム情報系 |
教授 |
土木計画学・交通工学, 土木環境システム, 都市計画・建築計画 - 交通工学, 土木環境システム, 国土計画, 都市計画・建築計画 |
大門 優(ダイモン ユウ) |
システム情報系 |
教授 |
|
大樂 浩司(ダイラク コウジ) |
システム情報系 |
准教授 |
水工学 - 地域水文気候, 水循環, 水文気象学, ダウンスケーリング, 大規模シミュレーション, 風水害ハザード・リスク情報, 地域気候, 環境防災 |
伊達 央(ダテ ヒサシ) |
システム情報系 |
准教授 |
知能機械学・機械システム, 機械力学・制御, 制御・システム工学 - 非線形制御、自律移動ロボット、ヘビ型ロボット |
TRAN Lam Anh Duong(チャン ラン アン ズーン) |
システム情報系 |
助教 |
経済政策 - 国際経済学, 経済成長, 所得分配 |
張 勇兵(チヨウ ユウヘイ) |
システム情報系 |
教授 |
通信・ネットワーク工学 - |
陳 漢雄(チン カンユウ) |
システム情報系 |
准教授 |
|
塚田 正人(ツカダ マサト) |
システム情報系 |
教授 |
制御・システム工学, ヒューマンインターフェース・インタラクション, 知能情報学, 知覚情報処理 - 画像処理, コンピュータビジョン, 色彩科学, AIセンシング |
津川 翔(ツガワ ショウ) |
システム情報系 |
准教授 |
ウェブ情報学・サービス情報学 - |
堤 盛人(ツツミ モリト) |
システム情報系 |
教授 |
土木計画学・交通工学 - 不動産, 不動産価格, 土地利用, 立地分析, 不動産賃料, 空間計量経済学, 道路維持管理, 空間データ, 空間統計, 地理情報科学, 地理情報システム |
手塚 太郎(テヅカ タロウ) |
システム情報系 |
教授 |
知能情報学 - 信号処理, 機械学習 |
徳永 隆治(トクナガ リユウジ) |
システム情報系 |
教授 |
制御・システム工学 - |
飛田 幹男(トビタ ミキオ) |
システム情報系 |
特任教授 |
- 宇宙測地学, データサイエンス, 世界測地系移行ソフトウェアTKY2JGD, GPS気象学, 地震学, 地震, 防災, 地殻変動, UAV, GNSS, GPS, VLBI, 座標変換, 基準座標系, 地下水, 地盤沈下, リモートセンシング, 地球観測, 測地学, 合成開口レーダー, 干渉法, 空間情報科学, 測量学 |
冨安 洋史(トミヤス ヒロシ) |
システム情報系 |
講師 |
|
中尾 篤史(ナカオ アツシ) |
システム情報系 |
助教 |
- 地球内部ダイナミクス, 沈み込み帯, データ同化, 数値シミュレーション, プレートテクトニクス, 流体力学 |
永谷 圭司(ナガタニ ケイジ) |
システム情報系 |
教授 |
知能機械学・機械システム, 知能ロボティクス - フィールドロボティクス, 建設ロボット, レスキューロボット |
新里 高行(ニイザト タカユキ) |
システム情報系 |
准教授 |
- 集団創発現象, 錯覚の起源 |
西岡 牧人(ニシオカ マキヒト) |
システム情報系 |
教授 |
熱工学, 航空宇宙工学 - 燃焼学, 反応性ガス力学 |
西尾 真由子(ニシオ マユコ) |
システム情報系 |
准教授 |
構造工学・地震工学・維持管理工学 - 構造力学, 構造振動, 維持管理, 耐震性能, 構造信頼性, 逆解析, 機械学習, モデルV&V, 不確定性定量化, データ同化, 構造モニタリング/センシング |
西出 隆志(ニシデ タカシ) |
システム情報系 |
准教授 |
- 暗号と情報セキュリティ |
延原 肇(ノブハラ ハジメ) |
システム情報系 |
教授 |
知能情報学 - 計算知能, マルチメディア処理, 画像処理, 知的インタラクション, ウェブ・サイエンス, ウェブ・インテリジェンス, マルチエージェント, バイオインフォマティクス, 情報視覚化 |
HASSAN Modar(ハサン モダル) |
システム情報系 |
助教 |
知能機械学・機械システム, 知能ロボティクス, ヒューマンインターフェース・インタラクション, エンタテインメント・ゲーム情報学, リハビリテーション科学・福祉工学 - |
橋本 悠希(ハシモト ユウキ) |
システム情報系 |
准教授 |
知覚情報処理, エンタテインメント・ゲーム情報学, ヒューマンインターフェース・インタラクション, 電子デバイス・電子機器 - 触覚インタフェース,バーチャルリアリティ,マルチ&クロスモーダル,錯覚,インタラクティブシステム,漆 |
長谷川 学(ハセガワ マナブ) |
システム情報系 |
准教授 |
計算科学, 数理物理・物性基礎 - システム最適化, 計算物理学 |
長谷部 浩二(ハセベ コウジ) |
システム情報系 |
准教授 |
ソフトウェア, 情報学基礎理論 - 形式手法, 分散システム, マルチエージェントシステム, ゲーム理論, 数理論理学, 情報セキュリティ |
羽田野 祐子(ハタノ ユウコ) |
システム情報系 |
教授 |
環境動態解析 - 自然環境中の物質移動, 運命予測, 放射性核種 |
蜂須 拓(ハチス タク) |
システム情報系 |
助教 |
ヒューマンインターフェース・インタラクション, 知覚情報処理 - 触覚, 身体接触, ヒューマンコンピュータインタラクション |
八森 正泰(ハチモリ マサヒロ) |
システム情報系 |
教授 |
数学基礎・応用数学 - トポロジー的組合せ論, シェラビリティー, 単体的複体, 離散構造, 離散幾何, 組合せ論 |
原田 信行(ハラダ ノブユキ) |
システム情報系 |
准教授 |
経済政策, 財政・公共経済, 経済統計 - |
平田 祥人(ヒラタ ヨシト) |
システム情報系 |
教授 |
ソフトコンピューティング - 非線形時系列解析, 染色体の3次元構造再構成 |
廣野 雄士(ヒロノ ユウジ) |
システム情報系 |
准教授 |
- 場の量子論, 非平衡物理, 機械学習, システム生物学, 制御理論 |
PHUNG Duc Tuan(フウ ドック トゥアン) |
システム情報系 |
教授 |
数理情報学, 社会システム工学・安全システム - 応用確率論、 確率モデル、 待ち行列理論、 性能評価、 オペレーションズ・リサーチ、確率システム |
福井 和広(フクイ カズヒロ) |
システム情報系 |
教授 |
リハビリテーション科学・福祉工学, 知覚情報処理, 知能ロボティクス - コンピュータビジョン, パターン認識, 3次元物体認識, 顔画像認識, 人物センシング, 生体認証 |
福地 一斗(フクチ カズト) |
システム情報系 |
助教 |
計算科学, 統計科学, 知能情報学 - |
藤井 さやか(フジイ サヤカ) |
システム情報系 |
教授 |
都市計画・建築計画 - 都市計画, 地区計画, まちづくり, カナダの都市計画, 団地再生, 住環境整備, 産官学民連携, コミュニティビジネス, 地域活性化 |
藤川 昌樹(フジカワ マサキ) |
システム情報系 |
教授 |
建築史・意匠, 都市計画・建築計画, 日本史 - 建築史, 都市史, 保全型都市計画, 居住環境史 |
藤野 貴康(フジノ タカヤス) |
システム情報系 |
教授 |
電力工学・電力変換・電気機器, エネルギー学, 航空宇宙工学 - プラズマ理工学, 電磁流体力学, 電磁界応答流体 |
二村 保徳(フタムラ ヤスノリ) |
システム情報系 |
准教授 |
|
古川 宏(フルカワ ヒロシ) |
システム情報系 |
准教授 |
知能情報学, 認知科学, 原子力学, 実験心理学, 社会システム工学・安全システム, 知能機械学・機械システム - 人間機械協調, ヒューマン・インタフェース, 認知システム工学, モバイル・インタラクション, 空間認知, ナビゲーション支援, メンタルモデル, 学習法, 知識獲得 |
プエンテス サンドラ(プエンテス サンドラ) |
システム情報系 |
助教 |
神経生理学・神経科学一般, 知能機械学・機械システム, リハビリテーション科学・福祉工学 - 脳卒中、幹細胞、バイオエンジニアリング、サイバニクス |
干川 尚人(ホシカワ ナオト) |
システム情報系 |
准教授 |
- デジタルトランスフォーメーション, 情報セキュリティ, IoT, ネットワークサービス, サービスコンピューティング |
星野 准一(ホシノ ジユンイチ) |
システム情報系 |
准教授 |
エンタテインメント・ゲーム情報学 - ゲームAI, エンタテインメントコンピューティング, 教育工学 |
PAUL Dipanjyoti(ポール ディパンジョティ) |
システム情報系 |
助教 |
|
前田 祐佳(マエダ ユカ) |
システム情報系 |
助教 |
|
町田 文雄(マチダ フミオ) |
システム情報系 |
准教授 |
計算機システム, 数理情報学, ソフトウェア - 信頼性, ディペンダビリティ, 確率モデル, 可用性 |
松島 亘志(マツシマ タカシ) |
システム情報系 |
教授 |
地盤工学, 固体地球惑星物理学, 生物物理・化学物理・ソフトマターの物理 - 力学, 粒状体, 地盤, 土, 地震 |
松田 昭博(マツダ アキヒロ) |
システム情報系 |
教授 |
社会システム工学・安全システム, 複合材料・表界面工学, 機械材料・材料力学 - 機械工学, 高分子材料工学, 計算工学, 原子力工学 |
松田 哲也(マツダ テツヤ) |
システム情報系 |
准教授 |
機械材料・材料力学 - 固体力学, 計算力学, 均質化, マルチスケール, 複合材料, セル状材料, 粘塑性, クリープ |
松原 康介(マツバラ コウスケ) |
システム情報系 |
准教授 |
都市計画・建築計画, 建築史・意匠, 地域研究 - 歴史文化保全, 都市計画史, 中東, 北アフリカ, 国際協力, 可変型空間, ヘレニズム基盤, 西アジア, 地中海都市 |
松本 啓吾(マツモト ケイゴ) |
システム情報系 |
助教 |
ヒューマンインターフェース・インタラクション, 知能情報学, 知覚情報処理, 認知科学 - |
三崎 広海(ミサキ ヒロウミ) |
システム情報系 |
助教 |
統計科学, 金融・ファイナンス, 経済統計 - 高頻度・大規模データ解析, 状態空間モデル, 金融リスク, 資産価格, 時系列データ解析 |
三末 和男(ミスエ カズオ) |
システム情報系 |
教授 |
ヒューマンインターフェース・インタラクション - グラフ自動描画, 情報可視化, ヒューマンコンピュータインタラクション |
水谷 哲也(ミズタニ テツヤ) |
システム情報系 |
講師 |
- プログラム理論, 音楽情報学 |
三谷 純(ミタニ ジュン) |
システム情報系 |
教授 |
ソフトウェア - コンピュータグラフィックス, ヒューマンインタフェース, 形状モデリング, 折紙 |
三目 直登(ミツメ ナオト) |
システム情報系 |
助教 |
自然災害科学・防災学, 計算科学 - |
繆 瑩(ミャオ イン) |
システム情報系 |
教授 |
数学基礎・応用数学 - 組合せ論, 符号理論, 情報セキュリティ, グループ検査 |
宮内 英里(ミヤウチ エリ) |
システム情報系 |
特任助教 |
認知科学, 実験心理学, 基盤・社会脳科学, 臨床心理学 - 認知心理学, 認知脳科学, ニューロエンハンスメント, 非侵襲的脳刺激, 脳波, 脳リズム, 食と健康 |
宮本 昌幸(ミヤモト マサユキ) |
システム情報系 |
助教 |
|
MILLAR Neil James(ミラー ニール ジェームズ) |
システム情報系 |
准教授 |
- , , , |
村上 暁信(ムラカミ アキノブ) |
システム情報系 |
教授 |
- 都市農村計画, 緑地計画 |
望山 洋(モチヤマ ヒロミ) |
システム情報系 |
教授 |
知能機械学・機械システム - 柔軟ロボット学, 触覚テクノロジー, 技能 |
保國 惠一(モリクニ ケイイチ) |
システム情報系 |
助教 |
数理情報学, 計算科学, 数学基礎・応用数学 - 数値計算, 数値解析, 数値線形代数 |
森田 直樹(モリタ ナオキ) |
システム情報系 |
助教 |
機械材料・材料力学, 高性能計算 - |
森田 昌彦(モリタ マサヒコ) |
システム情報系 |
教授 |
知能情報学, 認知科学 - 計算論的神経科学, 神経回路モデル, ニューラルネット, 連想記憶, 脳型情報処理, ニューロコンピューティング |
文字 秀明(モンジ ヒデアキ) |
システム情報系 |
教授 |
流体工学 - 混相流, 気泡, 噴流, 固液二相流, 画像処理計測, 気液二相流 |
YEM Vibol(ヤェム ヴィボル) |
システム情報系 |
特任准教授 |
ヒューマンインターフェース・インタラクション - バーチャルリアリティ, 遠隔体験/遠隔コミュニケーション, ロボティクスシステム, 触覚/神経電気刺激 |
八十島 章(ヤソジマ アキラ) |
システム情報系 |
准教授 |
建築構造・材料, 構造工学・地震工学・維持管理工学 - 維持管理, 防災工学, 耐震構造, インフラ長寿命化 |
矢野 博明(ヤノ ヒロアキ) |
システム情報系 |
教授 |
知能機械学・機械システム, リハビリテーション科学・福祉工学 - バーチャルリアリティ, ハプティックインタフェース, 歩行感覚提示装置 |
藪野 浩司(ヤブノ ヒロシ) |
システム情報系 |
教授 |
機械力学・制御 - 非線形振動解析 |
山際 伸一(ヤマギワ シンイチ) |
システム情報系 |
准教授 |
スポーツ科学, 計算機システム, 高性能計算 - |
山口 友之(ヤマグチ トモユキ) |
システム情報系 |
准教授 |
|
山口 佳樹(ヤマグチ ヨシキ) |
システム情報系 |
教授 |
制御・システム工学, 電子デバイス・電子機器, ゲノム医科学, 社会システム工学・安全システム - reconfigurable computing system, high performance computing, dependable computing, bioinformatics |
山田 武志(ヤマダ タケシ) |
システム情報系 |
教授 |
知覚情報処理 - 音環境理解, 音声感情認識, マルチチャネル音源強調 |
山本 亨輔(ヤマモト キョウスケ) |
システム情報系 |
准教授 |
構造工学・地震工学・維持管理工学, 土木材料・施工・建設マネジメント - 車両‐橋梁相互作用, 複合構造, 再生可能エネルギー |
山本 幸子(ヤマモト サチコ) |
システム情報系 |
准教授 |
都市計画・建築計画 - 廃校, 移住・定住, 過疎地域, 農村地域, 古民家, 空き家, 地域組織 |
山本 幹雄(ヤマモト ミキオ) |
システム情報系 |
教授 |
- 統計的自然言語処理, コーパス, 言語モデル, 文脈の確率モデル |
叶 秀彩(ヨウ シュウサイ) |
システム情報系 |
准教授 |
数理情報学 - 特徴選択、クラスタリング、分類、機械学習、 データ解析、バイオインフォマティクス、ネットワークコンピューティング |
横田 茂(ヨコタ シゲル) |
システム情報系 |
准教授 |
航空宇宙工学 - 宇宙推進工学, 非化学推進, プラズマ工学 |
横田 壮真(ヨコタ ソウマ) |
システム情報系 |
助教 |
|
吉瀬 章子(ヨシセ アキコ) |
システム情報系 |
教授 |
数学基礎・応用数学, 社会システム工学・安全システム, 計算科学, 数理情報学 - オペレーションズ・リサーチ, 数理最適化, サービス工学, 数理計画 |
萬 礼応(ヨロズ アヤノリ) |
システム情報系 |
助教 |
知能機械学・機械システム, 機械力学・制御, 知能ロボティクス - フィールドロボティクス, 人・環境センシング, ロボットの行動・動作計画, 人と調和して協働する知能ロボット |
若槻 尚斗(ワカツキ ナオト) |
システム情報系 |
教授 |
機械力学・制御, 計測工学 - シミュレーション, 可視化, 振動センサ・アクチュエータ, 音響工学, 音楽音響, 逆問題 |
渡辺 俊(ワタナベ シュン) |
システム情報系 |
教授 |
都市計画・建築計画, 社会システム工学・安全システム - 情報化・ネットワーク社会における建築計画・都市計画 |
和田 健太郎(ワダ ケンタロウ) |
システム情報系 |
准教授 |
土木計画学・交通工学 - 交通制御・マネジメント,交通ネットワーク,交通流,高度交通システム |
VASILACHE Simona Mirela(ヴァシラケ シモナ ミレラ) |
システム情報系 |
助教 |
- ソフトウェア工学, グローバルソフトウェア工学, ソフトウェア開発プロセス, ヒューマンインタフェース, 異文化間コミュニケーション |