綾部 早穂(アヤベ サホ) |
人間系 |
教授 |
実験心理学, 神経生理学・神経科学一般 - 感覚知覚・認知心理学, 嗅覚心理学 |
安藤 智子(アンドウ サトコ) |
人間系 |
教授 |
臨床心理学, 教育心理学 - 愛着 , 周産期抑うつ, 養育態度 子育て支援, 家族関係, 養育者の抑うつ, 感情の社会化 |
礒田 正美(イソダ マサミ) |
人間系 |
教授 |
教科教育学, 科学教育 - 教育課程開発, 数学教育学, 授業研究, 数学史, ICT利用教育, 数学化, 数学的活動, 教材開発 |
大谷 奨(オオタニ ススム) |
人間系 |
教授 |
教育学 - 入試制度, 高等教育, 学校設置者, 中等教育, 教員養成, 教育制度, 日本教育史, 教育行政, 教育政策 |
大塚 泰正(オオツカ ヤスマサ) |
人間系 |
教授 |
臨床心理学 - 職場のメンタルヘルス, 産業カウンセリング, 産業保健心理学 |
岡 典子(オカ ノリコ) |
人間系 |
教授 |
- ナチスドイツ, 沈黙の勇者 |
岡田 昌毅(オカダ マサキ) |
人間系 |
教授 |
- 働く人への心理支援, 働く, キャリア心理学, キャリア・カウンセリング, キャリア発達, 心理・社会的発達, カウンセリング心理学, 組織心理学, 人的資源管理(HRM) |
小澤 温(オザワ アツシ) |
人間系 |
教授 |
社会福祉学 - |
柿澤 敏文(カキザワ トシブミ) |
人間系 |
教授 |
特別支援教育 - 視覚障害学, 視覚障害原因 |
唐木 清志(カラキ キヨシ) |
人間系 |
教授 |
教科教育学 - 公民教育, サービス・ラーニング, 社会科教育, シティズンシップ教育 |
川間 健之介(カワマ ケンノスケ) |
人間系 |
教授 |
特別支援教育 - |
熊谷 恵子(クマガイ ケイコ) |
人間系 |
教授 |
社会心理学, 教育心理学, 特別支援教育 - 学習障害児の療育指導の研究, 学習障害児の神経心理学的アプローチ, 算数障害児の研究, 発達障害児者のSST, アーレンシンドローム(光の過敏症)の研究 |
國分 麻里(コクブ マリ) |
人間系 |
教授 |
教科教育学, 教育学 - 社会科教育学, 歴史教育, 朝鮮教育史, ジェンダー, 日韓 |
佐藤 博志(サトウ ヒロシ) |
人間系 |
教授 |
教育学 - 教育学, 比較教育学, 学校経営学, 教育行政学, 教育経営学 |
佐藤 有耕(サトウ ユウコウ) |
人間系 |
教授 |
教育心理学 - 青年心理学 |
沢宮 容子(サワミヤ ヨウコ) |
人間系 |
教授 |
臨床心理学 - 認知行動療法(CBT), カウンセリング心理学, ポジティブ心理学, 論理情動行動療法(REBT), 動機づけ面接(MI), 臨床心理学 |
清水 美憲(シミズ ヨシノリ) |
人間系 |
教授 |
教科教育学, 科学教育 - 数学的思考, 数学授業, 国際比較, 数学教育における評価論, 数学的リテラシー |
杉江 征(スギエ マサシ) |
人間系 |
教授 |
臨床心理学 - 臨床心理学、学生相談 |
竹田 一則(タケダ カズノリ) |
人間系 |
教授 |
小児科学, 特別支援教育 - ニューロダイバーシティ, 特別支援教育, 病・虚弱児教育, 高等教育における障害学生支援, 合理的配慮, 気管支喘息, 心理ストレス, 唾液バイオマーカー, 重症心身障害, インクルーシブ教育, 発達障害, 食物アレルギー, 障害科学, 小児科学, 小児アレルギー |
鄭 仁豪(チヨン インホ) |
人間系 |
教授 |
教育心理学, 特別支援教育 - 異文化心理・教育, 障害科学, 外国の特殊教育, 聴覚障害, 言語発達, 読み書きの発達, 眼球運動, 認知発達, , 特別支援教育 |